蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スノウ・ティアーズ
|
著者名 |
梨屋 アリエ/著
|
著者名ヨミ |
ナシヤ アリエ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ナ/ | 1810020501 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910255420 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
梨屋 アリエ/著
|
著者名ヨミ |
ナシヤ アリエ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-873953-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
スノウ・ティアーズ |
資料名ヨミ |
スノウ ティアーズ |
内容紹介 |
誰にも見えないものが見え、ありえないことを体験してしまう「不思議体質」の君枝。そんな孤独な心を、幼なじみの陸をのぞいては、誰もわかってくれなかった-。哀しみの向こう側を描いた清新なラブストーリー。 |
著者紹介 |
1971年栃木県生まれ。「でりばりぃAge」で第39回講談社児童文学新人賞、「ピアニッシシモ」で第33回児童文芸新人賞を受賞。ほかの著書に「プラネタリウム」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「農業は楽しい!」家族で農業を営む人たちの誰もがそう言った。持続可能な地球の食料生産システムを支えるものとして、小規模で環境への負荷が少ない家族農業が注目されている。効率だけでは語れない、本当に大切なものとは何か。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “小さな農業”の持つスモールメリット 第2章 岐路に立つ日本農業 第3章 都市で広がる“小さな農業”の可能性 第4章 “小さな農業”が地域を変える 第5章 災害の頻発で注目される“小さな林業” 第6章 世界に広がる家族農業 |
(他の紹介)著者紹介 |
望月 健 1965年生まれ。1989年、日本電波ニュース社入社。ハノイ支局長、カンボジア支局長を歴任。1999年、報道番組制作会社ジン・ネット入社。テレビ朝日「サンデープロジェクト」、テレビ東京「ガイアの夜明け」などを制作。2010年よりフリーランスとなり、主にNHKの「クローズアップ現代」のディレクターとして、医療・介護分の「認知症ケア・ユマニチュード」や「身体拘束」、企業や働き方を問う「郵便局」「コンビニ」、そして「小さな農業」「林業」など、本格的な超高齢社会を迎える国の在り方をテーマに取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ