蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
地球環境の事件簿 (岩波科学ライブラリー)
|
著者名 |
石 弘之/著
|
著者名ヨミ |
イシ ヒロユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 519// | 0117491167 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915452542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石 弘之/著
|
著者名ヨミ |
イシ ヒロユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
10,108p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-029570-3 |
分類記号(9版) |
519 |
分類記号(10版) |
519 |
資料名 |
地球環境の事件簿 (岩波科学ライブラリー) |
資料名ヨミ |
チキュウ カンキョウ ノ ジケンボ |
叢書名 |
岩波科学ライブラリー |
叢書名巻次 |
170 |
内容紹介 |
国際的な農地の奪い合い、食料価格の高騰、新種の病原体、激減する野生動物、急速に老いる人類…。最新データを駆使して地球と人間の「事件」を読み解く。『ECO JAPAN』連載を大幅に加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
1940年東京都生まれ。東京大学卒業。朝日新聞社、ザンビア大使、北海道大学大学院教授などを経て、東京農業大学教授。毎日出版文化賞などを受賞。著書に「地球環境報告」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「わからない」を「わかりたい」に変えるには?メルカリ、キリンHD、東急電鉄、ソニーグループ、サントリーHD…「多様性」に挑む人たちの実録・風土改革!! |
(他の紹介)目次 |
序章 「対話」がダイバーシティ経営の風土をつくる(「不協和音」の排除が明らかになった東京2020 森発言から浮かんだ「対話」の必要性 ほか) 第1章 管理職が組織の「対話」の軸となる(上司が部下の話を個別に「聴く」機会を定例化 ハイコンテクストな理念をわかりやすく現場に伝える ほか) 第2章 「対話」を促す仕組みづくり(「非公式」に「共感」を醸成する対話の場を設ける 役職定年したシニア、業の4割は相談対応 ほか) 第3章 経営トップの物語から社員の「対話」が変わる(トップの語るダイバーシティの「ストーリー」 マイノリティ社員の「安心できる居場所」をつくる ほか) 終章 「わからない」を「わかりたい」に変えた人たち―ダイバーシティの歴史から(パラリンピックの父、ルードヴィッヒの生い立ち 障がい者アーチェリー大会を、わずか12年でパラリンピックに ほか) |
目次
内容細目
前のページへ