蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ブロックでなんでもつくる!ビルダーの頭の中 (みんなの研究)
|
著者名 |
三井 淳平/[著]
|
著者名ヨミ |
ミツイ ジュンペイ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 759// | 1421039221 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917186405 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三井 淳平/[著]
|
著者名ヨミ |
ミツイ ジュンペイ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-03-636420-6 |
分類記号(9版) |
759 |
分類記号(10版) |
759 |
資料名 |
ブロックでなんでもつくる!ビルダーの頭の中 (みんなの研究) |
資料名ヨミ |
ブロック デ ナンデモ ツクル ビルダー ノ アタマ ノ ナカ |
叢書名 |
みんなの研究 |
内容紹介 |
設計図なしで、大きなものから小さなものまでなんでもつくっちゃう! レゴ認定プロビルダーが、これまでにつくった作品とともに、制作するときに考えていることや、思いついて実際に使ったアイデアなどを紹介する。 |
著者紹介 |
レゴブロックを素材とした作品制作や課外活動における社会貢献により、東京大学総長賞を個人受賞。レゴ認定プロビルダーに選出される。レゴ作品制作を事業とする三井ブリックスタジオを創業。 |
(他の紹介)目次 |
東京から北海道へ 人気フランス料理店の再スタート 新天地・富良野塾跡地へ。森での生活が始まった 夏の台風で被災、振り出しからの出発に 雪の富良野で馬、犬、猫と暮らす 新生「ル ゴロワ」ついに始動 「ル ゴロワ」を支える北海道の生産者たち 「ル・ゴロワ フラノ」2018年初夏にオープン! 「ル ゴロワ」を支える富良野の生産者たち 「ル・ゴロワ フラノ」プロデュース倉本聰氏に聴く 願えば叶う。そう信じてこれからも進みます〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 健一 「ル・ゴロワフラノ」シェフ。長野県生まれ。「軽井沢プリンスホテル」入社。「プティポワン」を経て、1994年「パパスカフェ」シェフに。1997年に「ル ゴロワ」を表参道にオープン。2006年、神宮前に移転。北海道の食材にこだわり、「北海道フレンチ」を確立。北海道庁から「食のサポーター」に任命され、農林水産省の「料理マスターズ」を受賞。2018年5月、北海道・富良野へ移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 敬子 「ル・ゴロワフラノ」マダム。東京都生まれ。北海道酪農学園大学卒業。大学時代に北海道の土地と人に魅せられる。パティシエールとして「軽井沢プリンスホテル」で経験を積む。1994年、「パパスカフェ」をシェフと共に任される。1997年、「ル ゴロワ」を表参道にオープン以来、健一シェフと共にお店を支える。サービス・デザート担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 美香 フードジャーナリスト。ヨーロッパの三ツ星から韓国の路地裏、ブータンの農家まで世界24カ国を食べ歩く。家庭料理の大切さを伝えたいと、レシピ本の編集も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ