蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
米軍による日本兵捕虜写真集
|
著者名 |
山本 武利/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タケトシ |
出版者 |
青史出版
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 210.7// | 0116532342 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810224004 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 武利/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タケトシ |
出版者 |
青史出版
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-921145-12-1 |
分類記号(9版) |
210.75 |
分類記号(10版) |
210.75 |
資料名 |
米軍による日本兵捕虜写真集 |
資料名ヨミ |
ベイグン ニ ヨル ニホンヘイ ホリョ シャシンシュウ |
内容紹介 |
アメリカ国立公文書館が所蔵する第二次世界大戦中の、米軍によって撮影された写真集。激しい戦闘直後、あるいは収容所内で撮影された日本兵捕虜の多様な写真200点余を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「やりたいことがわからない」「なんだか調子が悪い」「今の仕事が向いていないかも」「このままでいいのだろうか」自分の「弱さ」を受け入れ、自己肯定感を高めるシンプルな考え方。 |
(他の紹介)目次 |
1 私たちが抱える漠然とした「不安」の根っこを知る(「自分の仕事はこれじゃない」というモヤモヤ 「あきらめる」ことが生む「本当の自信」 「社会に適応しなくては…」という無意識の抑圧にどう向き合えばいいか 「やりたいこと」よりも「やりたくないこと」を明確にする) 2 好不調の波をコントロールする(かすかな「不調のサイン」に目を向ける 身体を観察する習慣を身につければ「大崩れ」がなくなる ストレスコーピングの達人になろう 「嫌われても大丈夫」な自分を手に入れよう 「家」を居心地のいい場所にする) 3 コミュニケーションに自信が持てないあなたへ(相手の自主性を引き出す「ドロロンロン!」の力 構えない、準備をしない、自然体でいる 相手の心を開かせる「雑談」の極意 「あがり症」は克服しなくていい) 4 チーム力を高める心理学(職場の対人関係に強くなる最強ツール「類人猿分類」 「祈り」は職場環境を激変させる最強の心理療法 「パワハラ」よりも怖い「愚痴の多い飲み会」 「思いつき」を口にできる場をつくる 「世代間ギャップ」を越えたチームづくり 「自分で自分を説得できる」ことはリーダーの資質) 5 成功への道筋を描くための心理学(成功の助走期間とアイデアの熟成期間 劣等感のコアを見極めてキャリアの羅針盤を手に入れよう) |
目次
内容細目
前のページへ