蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ 2014(Sports Graphic Number PLUS)
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | ザスパ783// | 1410273211 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916252566 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
130p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-16-008194-9 |
分類記号(9版) |
783.47 |
分類記号(10版) |
783.47 |
資料名 |
イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ 2014(Sports Graphic Number PLUS) |
資料名ヨミ |
イビチャ オシム ニホン サッカー ニ ツグ |
叢書名 |
Sports Graphic Number PLUS |
巻号 |
2014 |
内容紹介 |
元サッカー日本代表監督イビチャ・オシムによるザックジャパン定点観測記、日本サッカーへの直言などを収録する。オシム語録88の教えも掲載。『Number』連載、メールマガジン『オシム問答』ほかを再編集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
激変する状況だから目を向けるべきものがある。上司は「役割」とはどういうことか。「嫌われたくない」と逃げることで起こる事態。どうして自己開示が必要なのか。ベースは利他主義ではない。こんな話し方が部下のやる気に火をつける。上司力が問われる「叱る」「怒る」「褒める」。現場で人が成長する3つのステップ…やる気が広がり、組織が自走し始める「戦略と仕組み」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すべてはこれを理解することから始まる―「本物の『上司力』」の基本 第2章 「本物の『上司力』」ステップ1―相互理解を深めて絶対的な信頼関係をつくる 第3章 「本物の『上司力』」ステップ2―目的を伝えて動機形成する「仕事の任せ方」 第4章 「本物の『上司力』」ステップ3―それぞれが協働意識を持って働ける環境をつくる 第5章 「本物の『上司力』」ステップ4―自律的かつ切磋琢磨し改善・改革が進む組織にする 第6章 「本物の『上司力』」ステップ5―振り返りと評価の納得で次なる成長につなげる |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 孝雄 (株)Feel Works代表取締役。(株)Feel Worksグループ創業者。兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒業。リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て2008年に起業。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。一般社団法人企業研究会研究協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業審査員なども兼職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ