検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「もしも」のときに役に立つ!防災クッキング 3

著者名 今泉 マユ子/著
著者名ヨミ イマイズミ マユコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可369//0520348228
2 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可369//1022392003
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可369//1420882779
4 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可369//1720223286

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 マユ子
2019
369.3 369.3
災害予防 食品 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916805379
書誌種別 図書
著者名 今泉 マユ子/著
著者名ヨミ イマイズミ マユコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2019.10
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-577-04845-0
分類記号(9版) 369.3
分類記号(10版) 369.3
資料名 「もしも」のときに役に立つ!防災クッキング 3
資料名ヨミ モシモ ノ トキ ニ ヤク ニ タツ ボウサイ クッキング
巻号 3
各巻書名 自分を守る!食べもののそなえとじゅんび
各巻書名ヨミ ジブン オ マモル タベモノ ノ ソナエ ト ジュンビ
内容紹介 災害が起こったときに大切なのは「これが食べたい」という前向きな気持ちとお腹が満たされて「元気になる」こと。自然災害のしくみから、食べものや水の備蓄、さまざまな災害食、衛生までを解説。防災教育にぴったりの本。
著者紹介 1969年徳島県生まれ。管理栄養士、防災士、災害食専門員。レシピ開発、商品開発に携わるほか、全国で講演、講座、ワークショップを行う。著書に「防災教室身の守りかたがわかる本」など。

(他の紹介)目次 防災クッキングでもしものときを生きぬく力を身につけよう
もしものときってどんなとき?
もしものときが来たらくらしはどうかわる?
おいしい食事は生きる力になる
水のそなえが命を守る
ふだんから食べものをそなえよう
「もしも」のときに役に立つ防災クッキング術
防災クッキング特別特集 災害食ずかん(発熱剤入り災害食
ごちそう災害食
アルファ化米のごはん
フリーズドライのごはん
パンの缶づめ
ケーキの缶づめ
災害食ってどこで買えるの?)
「もしも」のときにかかせない食物アレルギーのそなえ
食べながらそなえるローリングストック
食べものや水などをそなえておく場所
もしものときこそ食中毒に注意!
トイレのそなえも忘れずに
レッツチャレンジ(乾物を手づくりしてみよう
保存食を手づくりしてみよう)
体験学習や展示で災害について学ぼう! 防災館ガイド
(他の紹介)著者紹介 今泉 マユ子
 管理栄養士・防災士・災害食専門員。1969年徳島県生まれ。管理栄養士として企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。現在はレシピ開発、商品開発に携わるほか、資格を生かし全国各地で幅広く講演、講座、ワークショップをおこなう。東京消防庁より感謝状を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。