蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絶好腸!!
|
著者名 |
藤田 紘一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジタ コウイチロウ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 1310209414 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916187344 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤田 紘一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジタ コウイチロウ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86029-406-9 |
分類記号(9版) |
491.346 |
分類記号(10版) |
491.346 |
資料名 |
絶好腸!! |
資料名ヨミ |
ゼッコウチョウ |
副書名 |
ストレス、こころの不調を解消する腸の鍛え方 |
副書名ヨミ |
ストレス ココロ ノ フチョウ オ カイショウ スル チョウ ノ キタエカタ |
内容紹介 |
幸せ・不幸せのカギは腸にあった! こころの平和をもたらす腸内細菌の力や、腸を鍛えればこころの免疫力もアップすることを解説し、こころの健康を守る“腸活性化”生活術を教える。 |
著者紹介 |
1939年中国生まれ。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。東京医科歯科大学名誉教授・医学博士。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。著書に「腸内革命」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
腸を鍛えれば…脳内の幸せ物質が増強する、アレルギーを克服できる、性格が穏やかに変わる、浮気防止効果もある…などなど、気になる話がいっぱい!「幸せ」・「不幸せ」のカギは腸にあった。腸を鍛える食・生活習慣など、「絶好腸!!」の秘訣を教えます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 こころと体は「腸」が結ぶ(腸が「幸せ」と「免疫」をつくる こころの健康の鍵は腸内細菌 腸でストレスをコントロール) 第2章 こころの平和をもたらす「腸内細菌の力」(まず、腸内細菌について知ろう! 危機的状況にさらされる腸内細菌 腸内細菌のさまざまな効用) 第3章 腸を鍛えればこころの免疫力もアップする(腸こそ免疫の要 免疫の敵、ストレスとの付き合い方 アレルギーは腸の悲鳴) 第4章 こころの健康を守る“腸活性化”生活術(腸内細菌を元気にする生活術 中高年からの生活術 活性酸素に負けない生活術 長寿のための生活術 ストレスに負けない生活術) 第5章 血液型から総合診断、あなたの「腸内健康法」(血液型によってかかりやすい病気が異なる 血液型別免疫力アップ生活術) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 紘一郎 1939年、中国東北部生まれ。東京医科歯科大学名誉教授・医学博士。東京医科歯科大学医学部卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。「花粉症やアレルギーの原因は寄生虫を撲滅しすぎたため」とする説を広め、研究の一環として自らの体内で15年間、サナダムシ「きよみちゃん」を共生させていたことは有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ