検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おかあさんと一緒になおすこどもの便秘 

著者名 小林 弘幸/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロユキ
出版者 幻冬舎エデュケーション
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可493//0310567631
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可493//1110263660
3 こども図書一般こども開架在庫 帯出可493//1410265928
4 総社図書一般分館開架在庫 帯出可493//1810166098
5 図書一般分館開架在庫 帯出可493//1910063526

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 弘幸
1992
404 404

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916702955
書誌種別 図書
著者名 辨野 義己/監修
著者名ヨミ ベンノ ヨシミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.9
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78795-4
分類記号(9版) 491.7
分類記号(10版) 491.7
資料名 ヒトの体にすみつく生き物 (楽しい調べ学習シリーズ)
資料名ヨミ ヒト ノ カラダ ニ スミツク イキモノ
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
副書名 寄生虫から細菌・ウイルスまで
副書名ヨミ キセイチュウ カラ サイキン ウイルス マデ
内容紹介 ヒトの体の表面や体の中にはさまざまな生き物がすみついている。体内に生息している微生物がいかにヒトの体や生活に、知らない間に寄与しているかを、写真やイラストとともにわかりやすく解説。

(他の紹介)内容紹介 さし・ます・はかりの歴史的変遷ほど煩瑣・複雑なものはない。中国の古典に通暁した江戸期の碩学〓@53DF斎は日本と中国の文献を丹念に渉猟し、かつ遺物をも実見して、両国古来の計量単位の実態に独自の見解を示し、われわれの歴史を見る目を確かにしてくれる。


目次


内容細目

1 国内外来魚とは何か   3-18
瀬能 宏/著
2 有明海沿岸域のクリーク地帯における国内外来魚の分布パターン   25-37
鬼倉 徳雄/著 向井 貴彦/著
3 湖沼におけるコイの水質や生物群集に与える生態的影響   39-50
松崎 慎一郎/著
4 シナイモツゴからモツゴへ   非対称な交雑と種の置き換わり   51-65
小西 繭/著 高田 啓介/著
5 タナゴ類における遺伝子浸透   見えない外来種   67-84
三宅 琢也/著 河村 功一/著
6 琵琶湖から関東の河川へのオイカワの定着   85-100
高村 健二/著
7 大和川水系で認められたヒメダカによる遺伝的撹乱   101-117
北川 忠生/著
8 琵琶湖水系のイワナの保全と利用に向けて   123-138
亀甲 武志/著
9 国内外来魚の分布予測モデル   143-150
鬼倉 徳雄/著 河口 洋一/著
10 日本の水産業における海産魚介類の移殖放流   155-167
横川 浩治/著
11 鑑賞魚店における日本産淡水魚類の販売状況と課題   169-178
金尾 滋史/著
12 外来魚問題への法令による対応   特に国内外来魚問題に対して   179-196
中井 克樹/著
13 奈良県におけるニッポンバラタナゴの保全的導入   203-215
北川 忠生/著 倉園 知広/著 池田 昌史/著
14 岐阜県におけるウシモツゴ再導入の成功と失敗   217-228
向井 貴彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。