蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ねむりむし じらぁ (こどものとも日本の昔話10のとびら)
|
著者名 |
川平 朝申/再話
|
著者名ヨミ |
カビラ チョウシン |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ネム/ | 1420748475 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
越膳 夕香 小山 千夏 中村 美香 俵森 朋子
サウジアラビア-紀行・案内記 中近東-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916447380 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川平 朝申/再話
|
著者名ヨミ |
カビラ チョウシン |
|
儀間 比呂志/版画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8340-8218-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ねむりむし じらぁ (こどものとも日本の昔話10のとびら) |
資料名ヨミ |
ネムリムシ ジラァ |
叢書名 |
こどものとも日本の昔話10のとびら |
副書名 |
沖繩の昔話 |
副書名ヨミ |
オキナワ ノ ムカシバナシ |
内容紹介 |
働かず毎日寝てばかりのじらぁ。ある日、じらぁは、母親に「しらさぎがほしい」と言いました。しらさぎを買ってもらったじらぁは、ある夜、金持ちの家の木にのぼり…。沖縄の昔話。 |
著者紹介 |
1909〜98年。沖縄県生まれ。沖縄民政府文化部芸術課長などを歴任。戦後沖縄の文化復興に尽力した。 |
(他の紹介)内容紹介 |
イスラム教の戒律が最も厳しい国として知られるサウジアラビア。激動の現代史から人類史まで!アラブ世界において最大の経済規模をほこるサウジアラビアに駐在したビジネスマンが、9.11、イラク戦争、国内の襲撃テロなど揺れ動く中東情勢下で体験した日常生活と古代からの歴史をダイナミックに描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 二一世紀初めのサウジアラビア 第2章 現生人類が暮らしたアラビア 第3章 ユダヤ教・キリスト教の発祥と興隆 第4章 イスラム教の誕生と勃興 第5章 ダマスカスの聖地にて 第6章 部族民とサウジアラビア建国 第7章 襲撃事件・再び 第8章 リヤド再訪 第9章 イスラエルとパレスチナ |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 朋之 1957年、京都市生まれ。東京大学法学部を卒業、住友商事に入社。アジア、中東、アフリカ等のインフラ・プロジェクトに従事した。サウジアラビアには2001年から3年間駐在。主著『ハイジャック犯をたずねて』で、出張時に乗っていた飛行機がハイジャックされ、後にその犯人を見つけ出し現地に訪ね交流を重ねた体験を書いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ