検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

イチジクの歴史 (「食」の図書館)

著者名 デイヴィッド・C.サットン/著
著者名ヨミ サットン デイヴィッド C.
出版者 原書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可625//0118871433

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
アンドレ・シモン賞特別賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917067605
書誌種別 図書
著者名 デイヴィッド・C.サットン/著
著者名ヨミ サットン デイヴィッド C.
目時 能理子/訳
出版者 原書房
出版年月 2022.10
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-07214-9
分類記号(9版) 625.62
分類記号(10版) 625.62
資料名 イチジクの歴史 (「食」の図書館)
資料名ヨミ イチジク ノ レキシ
叢書名 「食」の図書館
内容紹介 祝祭には欠かせない食べ物だが、「価値がない」という意味の言葉としても使われるイチジク。口にする人の社会階層によって食べ方も意味も変わるイチジクの起源から現在までを探る。レシピも収録。
著者紹介 イギリスの文学研究者。レディング大学図書館司書。レディング市議会議員。

(他の紹介)内容紹介 アラビア半島から世界に広まったイチジク。祝祭には欠かせない食べ物だが、「価値がない」という意味の言葉としても使われる。口にする人の社会階層によって食べ方も意味も変わるイチジクの起源から現在までを探る。レシピ付。
(他の紹介)目次 序章 イチジクとは
第1章 楽園の果実
第2章 植物学上の好奇心
第3章 アラビアとメソポタミアの起源
第4章 古代ギリシアのイチジク
第5章 古代ローマのイチジク
第6章 中世ヨーロッパの十字軍兵士とイチジク
第7章 世界各地の近代史
第8章 「何の価値もない」のか、天国の果実か?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。