検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鮨12ケ月 (とんぼの本)

著者名 石丸 久尊/著
著者名ヨミ イシマル ヒサタカ
出版者 新潮社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可596//1710343508

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
596.21 596.21
すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915544455
書誌種別 図書
著者名 石丸 久尊/著
著者名ヨミ イシマル ヒサタカ
杉本 伸子/著
野中 昭夫/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602217-3
分類記号(9版) 596.21
分類記号(10版) 596.21
資料名 鮨12ケ月 (とんぼの本)
資料名ヨミ スシ ジュウニカゲツ
叢書名 とんぼの本
内容紹介 “季節の味”を満喫するには、鮨屋通いが一番。一月に一度くらいの贅沢なら、なんとかなるさ! 今、最も旬にある鮨職人の12ケ月に密着した、大人が生活を楽しむための一冊。
著者紹介 1950年佐賀県生まれ。「新橋鶴八」主人。

(他の紹介)内容紹介 「季節」を満喫したい。季節感が世の中から失われてしまった現在だからこそ。どうしたらいいのか?天然の魚介にはまだ、“はしり”、旬、名残りがある。そうだ鮨屋に行こう!一月に一度ぐらいのぜいたくなら、なんとかなるさ。今、最も“旬”にある鮨職人の12ヶ月に密着した、大人が生活を楽しむための一冊。
(他の紹介)目次 一月 鮨の“旬”
二月 旬はハシラ 名残りはサヨリ
三月 はしりはカツオ 旬中の旬はトリガイ、アカガイ、ミルガイ
四月 はしりはマコガレイ、アジ 旬は子持ちシャコ
五月 ウニもアワビも旬に入る
六月 旬はマコガレイ、アオリイカ 名残りはトリガイ、ホタルイカ
七月 はしりはシンコ あとは旬もの
八月 はしりは新イクラ、新イカ 旬はシンコ
九月 はしりはヒラメに本マグロ ぼつぼつ名残りの江戸前のアナゴ 名残りのマコガレイ
十月 はしりはブリ 旬はサバ
十一月 はしりはサヨリとタコ 旬のアワビ
十二月 旬のものばかり


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。