蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
手紙・メールのポルトガル語
|
著者名 |
野中モニカ/著
|
著者名ヨミ |
ノナカ モニカ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 869// | 1810105039 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915444380 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野中モニカ/著
|
著者名ヨミ |
ノナカ モニカ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-384-05591-7 |
分類記号(9版) |
869.6 |
分類記号(10版) |
869.6 |
資料名 |
手紙・メールのポルトガル語 |
資料名ヨミ |
テガミ メール ノ ポルトガルゴ |
副書名 |
すぐに使える+気持ちが伝わる |
副書名ヨミ |
スグ ニ ツカエル プラス キモチ ガ ツタワル |
内容紹介 |
日本語のアイディアをいかにポルトガル語で表現するかに焦点を絞った、ライティングを初めて学ぶ人のための手引書。そのまま使える決まり文句やフレーズを豊富に交えながら、さまざまな文例を紹介する。 |
著者紹介 |
ブラジル生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。京都外国語大学ほか非常勤講師、通訳案内士。共著に「ポルトガル語の会話エッセンス」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
フォーマルな文章からプライベートなことまで様々なシチュエーションを網羅し、手紙、グリーティングカード、メール、履歴書など、ポルトガル語を“書く”シーンに特化した文例集。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ポルトガル語ライティングのルール(ポルトガル語の表記と句読法 ポルトガル語文の基本的な組み立て方) 第2部 ジャンル別ポルトガル語ライティング(グリーティングカード はがき 手紙・メールの要素 ほか) 第3部 付録(ことわざ イディオム 間違いやすい項目) |
(他の紹介)著者紹介 |
野中 モニカ ブラジル・ブラジリア生まれ。1994年、JICA日本語教師研修生として来日(〜1995)。1996年、文部省の国費留学生として再来日。大阪大学大学院で日本語表現論を専攻、文学研究科博士前期課程修了。現在、京都外国語大学、天理大学、甲南女子大学のポルトガル語非常勤講師、関西インターメディアFMCOCOLO(ポルトカル語ラジオ)パーソナリティ、豊中国際交流センター・ポルトガル語スタッフ(母語教育・相談員)、ポルトガル語翻訳、司法通訳、通訳案内士として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ