蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじまりはジャムネコ (あさがく創作児童文学シリーズ)
|
著者名 |
井上 こみち/作
|
著者名ヨミ |
イノウエ コミチ |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ハ/ | 1420509679 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916083240 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井上 こみち/作
|
著者名ヨミ |
イノウエ コミチ |
|
福武 忍/絵 |
出版者 |
朝日学生新聞社
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-904826-63-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
はじまりはジャムネコ (あさがく創作児童文学シリーズ) |
資料名ヨミ |
ハジマリ ワ ジャム ネコ |
叢書名 |
あさがく創作児童文学シリーズ |
叢書名巻次 |
6 |
内容紹介 |
小学5年生のリナは、道ばたで捨てネコを見つけました。見過ごすことができず、動物病院につれていきますが、「捨てネコは受け付けないよ」と先生に言われてしまい…。『朝日小学生新聞』連載を再構成して書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
歌舞伎には、源義経にまつわるお芝居がいくつもあります。歌舞伎が作られた江戸時代の人にとっても、義経の物語は魅力的だったのでしょう。ところが、義経にまつわる史料は少なく、私たちが知っている物語のほとんどが伝説なのです。歴史が伝説を生み、やがて歌舞伎になったというわけです。史実から伝説へ―人々の思いは歌舞伎の中に伝わっている。歌舞伎の魅力を義経を通して染五郎が紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1章 鞍馬寺の牛若丸(義経の生立ち 遮那王の決意 ほか) 2章 源平合戦(頼朝の挙兵 歌舞伎から読み取ろう―悪役といわれている梶原景時 ほか) 3章 逃避行1西国へ(腰越状の悲劇 夜討された義経 ほか) 4章 逃避行2吉野山(吉野へ 静御前という女性 ほか) 5章 逃避行3再び奥州へ(山伏姿での逃避行 歌舞伎から読み取ろう―弁慶の知恵と機転 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 染五郎 本名は藤間照薫。1973年東京都生まれ。父は九代目松本幸四郎。暁星学園高等学校卒業。79年初舞台。81年七代目市川染五郎を襲名。95年に日本舞踊松本流家元松本錦升を襲名。歌舞伎にとどまらず、現代劇、テレビドラマ、映画でも活躍。主演作品の劇団☆新感線『アテルイ』や三谷幸喜・脚本の歌舞伎『決闘!高田馬場』は、企画・構想にもかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 幸恵 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。出版社勤務を経てフリー編集者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ