蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
しょうたとなっとう (ふしぎいっぱい写真絵本)
|
著者名 |
星川 ひろ子/写真・文
|
著者名ヨミ |
ホシカワ ヒロコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0320356561 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0420281602 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0520250465 |
○ |
4 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0820149961 |
○ |
5 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0920223252 |
○ |
6 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1022233942 |
○ |
7 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 0120758800 |
○ |
8 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1420588020 |
○ |
9 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1620032647 |
○ |
10 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1720144151 |
○ |
11 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1820035846 |
○ |
12 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 619// | 1920053657 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の漬物のひみつ : 多彩な進化…
小泉 武夫/監修…
日本の味と世界の味下
小泉 武夫/著
日本の味と世界の味上
小泉 武夫/著
発酵ごはんで健康・長生き : ご長…
小泉 武夫/監修…
発酵食品と戦争
小泉 武夫/著
熊の肉には飴があう
小泉 武夫/著
いちばん大切な食べものの話 : ど…
小泉 武夫/著,…
北海道を味わう : 四季折々の「食…
小泉 武夫/著
世界一くさい食べもの : なぜ食べ…
小泉 武夫/著
最終結論「発酵食品」の奇跡
小泉 武夫/著
もう一杯、飲む?
角田 光代/著,…
食いしん坊発明家
小泉 武夫/著
小泉武夫の味覚極楽舌ったけ
小泉 武夫/著
酸っぱいは元気のもと : 人生を笑…
小泉 武夫/著
骨まで愛して : 粗屋五郎の築地物…
小泉 武夫/著
食でたどるニッポンの記憶
小泉 武夫/著
もっと知ろう!発酵のちから
中居 惠子/著,…
行ってみよう!発酵食品工場
中居 惠子/著,…
つくってみよう!発酵食品
中居 惠子/著,…
醬油・味噌・酢はすごい : 三大発…
小泉 武夫/著
幻の料亭・日本橋「百川」 : 黒船…
小泉 武夫/著
江戸の健康食 : 日本人の知恵と工…
小泉 武夫/著
不味い!
小泉 武夫/著
くさい食べもの大全
小泉 武夫/著
絵でわかる麴のひみつ
小泉 武夫/著,…
発酵はマジックだ
小泉 武夫/著
猟師の肉は腐らない
小泉 武夫/著
いきいき・ビンビン和食生活のすすめ
小泉 武夫/著
すべてがわかる!「発酵食品」事典 …
小泉 武夫/監修…
食あれば楽あり下
小泉 武夫/著
食あれば楽あり上
小泉 武夫/著
土の話
小泉 武夫/文,…
いのちと心のごはん学
小泉 武夫/著
食べもの日本地図鑑
小泉 武夫/監修…
食に知恵あり下
小泉 武夫/著
食に知恵あり上
小泉 武夫/著
未来へ伝えたい日本の伝統料理[6]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[5]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[4]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[3]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[2]
後藤 真樹/著,…
未来へ伝えたい日本の伝統料理[1]
後藤 真樹/著,…
発酵食品の大研究 : おどろきの栄…
小泉 武夫/監修
のこさないもんたべちゃうもん : …
山本 和子/ぶん…
ほうねんまんさくむらまつり : 「…
西沢 杏子/ぶん…
たま、また たま
星川 ひろ子/著…
しりとりあそびあか・みどり・き
星川 ひろ子/著…
竹とぼくとおじいちゃん
星川 ひろ子/著…
しりとりあそびちゃいろ
星川 ひろ子/著…
しりとりあそびしろとくろ
星川 ひろ子/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810393061 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星川 ひろ子/写真・文
|
著者名ヨミ |
ホシカワ ヒロコ |
|
星川 治雄/写真・文 |
|
小泉 武夫/原案・監修 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21×26cm |
ISBN |
4-591-07887-6 |
分類記号(9版) |
619.6 |
分類記号(10版) |
619.6 |
資料名 |
しょうたとなっとう (ふしぎいっぱい写真絵本) |
資料名ヨミ |
ショウタ ト ナットウ |
叢書名 |
ふしぎいっぱい写真絵本 |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
「なっとうはよ、まほうの食べものだかんな」 しょうたが、おじいちゃんといっしょに育てた大豆は、やがておいしい納豆に…。納豆嫌いのしょうたが、おじいちゃんとの交流を通して、納豆ができるまでを知る写真絵本。 |
著者紹介 |
写真家・写真絵本作家。写真展や講演を各地で開催。日本写真文化協会功労賞等受賞。作品に「だれのかお?」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おじいちゃんと大豆を育てるしょうた。やがてそれは“まほうのたべもの”納豆に変身。 |
(他の紹介)著者紹介 |
星川 ひろ子 写真家・写真絵本作家。身の回りのものに顔や数字などを見立てたユニークな写真絵本を創る傍ら、心温まるカメラワークで障害をメッセージする写真絵本などを手がける。写真展や講演を各地で開催。日本絵本賞、けんぶち絵本里大賞、日本写真文化協会功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星川 治雄 写真家。東京・杉並区で写真館を経営。ひろ子の写真絵本の構成のほとんどを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小泉 武夫 農学博士・作家。東京農業大学応用生物科学部醸造科学科教授。国立民族博物館共同研究員、ニッポン東京スローフード協会会長、福島県しゃくなげ大使などジャンルは多岐にわたる。食の冒険家であると同時に、発酵・醸造学を研究する学者として新聞、テレビなどで活躍。日本発明協会賞、日本醸造協会伊藤保平賞、三島雲海学術奨励賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ