蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | DF/ウ/ | 0118896109 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917118711 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 秀人/[著]
|
著者名ヨミ |
ウエダ ヒデト |
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-910986-61-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
勘定侍柳生真剣勝負 5-1(誰でも文庫) |
資料名ヨミ |
カンジョウザムライ ヤギュウ シンケン ショウブ |
叢書名 |
誰でも文庫 |
叢書名巻次 |
194 |
副書名 |
書き下ろし長編時代小説 |
副書名ヨミ |
カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
巻号 |
5-1 |
各巻書名 |
奔走 |
各巻書名ヨミ |
ホンソウ |
内容紹介 |
柳生家の瓦解を企む老中・堀田加賀守の罠をすり抜けた勘定方の淡海一夜は、加賀守に驚愕の密約を持ちかけた。一方、十兵衛は柳生の郷を出て大坂へと向かい、宗矩は家光から命じられた会津藩加藤家への詭計を画策し…。 |
その他注記 |
22ポイント・ゴシック体 |
(他の紹介)内容紹介 |
ソクラテス以前の古代哲学から、二十世紀後半のリクール、ドゥルーズ、ガタリに至るまでの、簡潔明快な「年表式・哲学思想史」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 哲学の創始者たち 第2章 理性の時代 第3章 大転換 第4章 再開と再生の時代 第5章 ルネサンス哲学―実り多いが曖昧な時期 第6章 古典期の哲学 第7章 啓蒙の時代 第8章 十九世紀―哲学と科学 第9章 哲学の二十世紀 |
(他の紹介)著者紹介 |
フォルシェー,ドミニク 1944年、ヴェルサイユ生まれ、レンヌ第一大学教授などを務めた後、現在マルヌ・ラ・ヴァレ大学の教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 克進 1991年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。哲学専攻(西洋近世哲学)。広島修道大学人文学部助教授。「スピノザと主観性の消失」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊地 伸二 1990年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。哲学専攻(教父・中世哲学)。平安女学院大学現代文化学部助教授。『西洋哲学史の再構築に向けて』(共著)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 靖彦 1994年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。宗教学専攻(現代フランス思想)。京都大学大学院文学研究科助教授。『ポール・リクールの思想―意味の探索』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ