検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代美術史 (中公新書)

著者名 山本 浩貴/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A702//0118673961

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
702.07 702.07
美術-歴史-現代 芸術と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916803963
書誌種別 図書
著者名 山本 浩貴/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.10
ページ数 9,318p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102562-3
分類記号(9版) 702.07
分類記号(10版) 702.07
資料名 現代美術史 (中公新書)
資料名ヨミ ゲンダイ ビジュツシ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2562
副書名 欧米、日本、トランスナショナル
副書名ヨミ オウベイ ニホン トランスナショナル
内容紹介 芸術は社会、世界、人間とどう向き合っているのか。難解と思われがちな現代美術を、特に第二次世界大戦後の社会との関わりから解説、意義づける。世界中の作家による立体、映像など様々な作品で紡ぐ、現代アート入門。
著者紹介 1986年千葉県生まれ。ロンドン芸術大学博士課程修了。韓国・光州のアジア・カルチャー・センターでのリサーチ・フェローを経て、香港理工大学デザイン学部ポストドクトラル・フェロー。

(他の紹介)内容紹介 20世紀以降、芸術概念は溶解し、定義や可能性を拡張した新しい潮流が続々と生まれている。アーティストは、差別や貧困のような現実、震災などの破局的出来事とどう格闘しているのか。美術は現代をいかに映し、何を投げかけたか。本書は難解と思われがちな現代美術を、特に第二次世界大戦後の社会との関わりから解説、意義づける。世界中の多くの作家による立体、映像、パフォーマンスなど様々な作品で紡ぐ、現代アート入門。
(他の紹介)目次 前史―社会的芸術運動の萌芽
第1部 欧米編(拡大された芸術の概念―一九六〇年代〜八〇年代
芸術における関係性をめぐって―一九九〇年代〜現在)
第2部 日本編(ひしめき合う前衛美術―一九六〇年代〜八〇年代
「大きな物語の終焉」後の芸術―一九九〇年代〜現在)
第3部 トランスナショナルな美術史(越境する芸術―戦後ブリティッシュ・ブラック・アート
脱帝国の技法―東アジア現代美術と植民地主義の遺産)
美術と戦争―豊かな可能性の裏面として
(他の紹介)著者紹介 山本 浩貴
 1986年千葉県生まれ。2010年一橋大学社会学部卒業。2018年ロンドン芸術大学博士課程修了(PhD)。2013年から2018年までロンドン芸術大学TrAIN研究センターに博士研究員として在籍。韓国・光州のアジア・カルチャー・センター(ACC)でのリサーチ・フェローを経て、現在は香港理工大学デザイン学部ポストドクトラル・フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。