検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

誤嚥性肺炎を防ぐ安心ごはん (食事療法はじめの一歩シリーズ)

著者名 菊谷 武/監修
著者名ヨミ キクタニ タケシ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可498//1610177782
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可498//2010007983

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
498.59 498.59
料理 高齢者 嚥下障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916930407
書誌種別 図書
著者名 菊谷 武/監修
著者名ヨミ キクタニ タケシ
尾関 麻衣子/栄養・料理指導
大場 泉/栄養・料理指導
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2021.3
ページ数 111p
大きさ 24cm
ISBN 4-7895-1890-1
分類記号(9版) 498.59
分類記号(10版) 498.59
資料名 誤嚥性肺炎を防ぐ安心ごはん (食事療法はじめの一歩シリーズ)
資料名ヨミ ゴエンセイ ハイエン オ フセグ アンシン ゴハン
叢書名 食事療法はじめの一歩シリーズ
副書名 「飲み込みにくい」と感じた、その日から
副書名ヨミ ノミコミニクイ ト カンジタ ソノヒ カラ
内容紹介 高齢者に発症し再発しやすい誤嚥性肺炎は、命とりにもなる危険な病気。誤嚥性肺炎や誤嚥についてイラストとともに解説し、生涯おいしく食べ続けるための工夫をやさしく伝える。誤嚥しにくい栄養充実レシピ、Q&Aなども収録。

(他の紹介)内容紹介 神様が設計した人間の命は50歳―。それ以降の人生は、変化していく体の機能を受け入れ、工夫を重ねながら過ごしていくことが求められます。本書では、生涯おいしく食べ続けるためには、どう「工夫」していけばよいかをやさしくお伝えします。
(他の紹介)目次 第1章 誤嚥性肺炎について知る(食べる機能の低下、誤嚥とは?
誤嚥性肺炎はなぜ怖い? ほか)
第2章 食事のアドバイス(特に誤嚥に気をつけたい料理、工夫のポイント
食材別の選び方と調理の工夫 ほか)
第3章 誤嚥しにくい栄養充実レシピ(肉料理
魚介料理 ほか)
第4章 市販食品活用やわらかクイックレシピ(市販食品活用やわらか料理
誤嚥性肺炎の予防に関して気になることQ&A ほか)
(他の紹介)著者紹介 菊谷 武
 歯学博士。日本歯科大学大学院生命歯学研究科教授、日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック院長。専門分野は摂食・嚥下リハビリテーション。「食べること」「しゃべること」などの口のリハビリテーションを目的とした同クリニックで、外来診療や訪問診療を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾関 麻衣子
 管理栄養士。2012年神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科卒業。2012年より現職。摂食嚥下障害を有する外来・在宅患者に対する栄養指導および食支援に従事。摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大場 泉
 管理栄養士。認定栄養ケア・ステーションパソルキッチン主宰。京都女子大学家政学部食物学科卒業。病院栄養士、調理師養成校教員などを経て、特別養護老人ホームで高齢者の栄養管理に従事。介護支援専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。