蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
朝ごはんつくろう! (坂本広子のひとりでクッキング)
|
著者名 |
坂本 広子/著
|
著者名ヨミ |
サカモト ヒロコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1993.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 0720197565 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くらしの防災 : いのちを守り「災…
坂本 廣子/著,…
イラストでわかる日本の伝統行事・行…
谷田貝 公昭/第…
坂本廣子のだしの本 : つくって食…
坂本 廣子/著
坂本廣子のつくろう!食べよう!行…3
坂本 廣子/著,…
子どもと一緒に防災の本 : +防災…
坂本 廣子/著
坂本廣子のつくろう!食べよう!行…2
坂本 廣子/著,…
坂本廣子のつくろう!食べよう!行…1
坂本 廣子/著,…
1年生からひとりでお弁当を作ろう
坂本 廣子/著,…
台所防災術 : がんばらなくても大…
坂本 廣子/著,…
スーパー主婦の節電レシピ : 裏ワ…
坂本 廣子/著
放射能地震津波正しく怖がる100知…
河田 惠昭/ほか…
坂本廣子の食育自立応援シリーズ3
坂本 廣子/著,…
坂本廣子の食育自立応援シリーズ1
坂本 廣子/著,…
坂本廣子の食育自立応援シリーズ2
坂本 廣子/著,…
もっとひろがる国産米粉クッキング …
坂本 佳奈/著,…
め・みみ・はな・くち・ゆびで感じる…
坂本 広子/著,…
め・みみ・はな・くち・ゆびであじわ…
坂本 廣子/著,…
たべよう!チーズ、ヨーグルト : …
坂本 広子/著,…
おやつつくろう!
坂本 広子/著,…
おべんとうつくろう!
坂本 広子/著,…
特別の日のごはんつくろ…洋食・中華編
坂本 広子/著,…
特別の日のごはんつくろう!和食編
坂本 広子/著,…
ばんごはんつくろう!洋食・中華編
坂本 広子/著,…
ばんごはんつくろう!和食編
坂本 広子/著,…
昼ごはんつくろう!
坂本 広子/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310005945 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂本 広子/著
|
著者名ヨミ |
サカモト ヒロコ |
|
まつもと きなこ/絵 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1993.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-03-428110-3 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
朝ごはんつくろう! (坂本広子のひとりでクッキング) |
資料名ヨミ |
アサゴハン ツクロウ |
叢書名 |
坂本広子のひとりでクッキング |
叢書名巻次 |
1 |
(他の紹介)内容紹介 |
私は大阪で「ハラ揉みわごいち」という整体院を開業して20年間、のべ数千人のおなかを毎日毎日もみ続けてきました。その多くの方の症例から、どうすればおなかが元気になるのか、逆にどうすればおなかが弱ってしまうのかということについて熟知しています。本書でお伝えする「おなか白湯もみ」は、そんなハラ揉み師である私が考案した、とっておきの「おなかセルフケア」メソッドです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「おなか白湯もみ」で目指すからだ作り(頑固な便秘!下剤に頼らず改善する方法は? 人に言えない頻尿、尿もれ!内臓を上げて改善する ほか) 第2章 図解「おなか白湯もみ」のやり方(「おなか白湯もみ」をはじめましょう! 「おなか白湯もみ」の手の形 ほか) 第3章 「おなか白湯もみ」の“5つの反応”と“5つの効果”(「おなか白湯もみ」でからだに出てくる反応と効果 反応・効果1 「ゲップ」と「おなら」でガスを解消 ほか) 第4章 毎日続けるための「おなか白湯もみ」Q&A(毎日続けられて気持ちいい「おなか白湯もみ」健康法 よくある質問1 正しい「おなか白湯もみ」のやり方を知りたい ほか) 第5章 ガンコなおなかに効く!とっておきの方法(「おなか白湯もみ」でありがちな4つの間違い 「おなか白湯もみ」の効果が出にくいおなかとは ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三宅 弘晃 1972年滋賀県生まれ。大阪外国語大学外国語学部英語学科卒。整体院「ハラ揉みわごいち」主宰。一般社団法人丹足普及協会・千照館代表理事。開業当初からゴッドハンド整体師としてテレビや女性誌等で取り上げられ、腸セラピーブームの火付け役となる。「治癒力の源はおなかにあり」を信念に、施術および研究に没頭し「ハラ揉み術」を完成させる。また、セルフおなかケア法として「おなか白湯もみ」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺田 武史 1968年生まれ。東邦大学医学部卒。医療法人社団健静会アクアメディカルクリニック院長。臨床分子栄養医学研究会認定医、細胞環境デザイン学認定医。消化器がん専門医の立場から「人はなぜ病気になるのか?」を考え、理想の医療を追求するため東京都江東区亀戸で開業。専門の消化器疾患をはじめ、内科、外科、漢方内科と幅広い分野での診察と、分子栄養医学を駆使した病気の根本治療をモットーに日々診療に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ