検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「わたし」を生ききるために 

著者名 吉武 輝子/著
著者名ヨミ ヨシタケ テルコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ヨ/0116841164
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/0310421508
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可914/ヨ/0710423666

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 人美
2020
596.37 596.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810419200
書誌種別 図書
著者名 吉武 輝子/著
著者名ヨミ ヨシタケ テルコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.4
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-08118-4
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 「わたし」を生ききるために 
資料名ヨミ ワタシ オ イキキル タメ ニ
副書名 知っておきたい一番たいせつなこと
副書名ヨミ シッテ オキタイ イチバン タイセツ ナ コト
内容紹介 人生のやり直しはできない。が、仕切り直しはできる。その仕切り直しを自ら実践してきた著者が、「わたし」を生ききることの、厳しさ、素晴らしさを、同世代、次世代への希望を込めて語る。
著者紹介 1931年兵庫県生まれ。慶応大学仏文科卒業後、東映宣伝部に入社、日本初の宣伝プロデューサーとなる。退社後、文筆生活に入る。著書に「女人吉屋信子」「ブルースの女王淡谷のり子」など。

(他の紹介)内容紹介 徳川幕府大政参与である保科正之から、「泰平の世の兵学―平学を打ち立てよ」と命じられた元伊丹藩士の沢村翔馬。一方、平和が長く続き、身心がたるみ切った武士を許せぬ老中の松平信綱、そして信綱が右腕と頼む軍師・朽木誠一郎。ふたりは、北条忍び・天魔党の生き残りと語る源蔵を使って、江戸を混乱に陥れ、政敵の正之と翔馬を葬り、さらに将軍を鎌倉に移す策謀を企む。しかも、翔馬が警固する公家の姫・由布に激しい恨みを抱く、北野川大納言の娘・貴子までもが信綱に味方する。貴子は、最愛の婚約者を、由布のために失ってしまったという…。緊迫の最終巻!書き下ろし長編時代小説。
(他の紹介)著者紹介 早見 俊
 1961年、岐阜県生まれ。法政大学経営学部卒業。会社員を経た後、作家デビュー。2017年、「居眠り同心 影御用」シリーズ(二見時代小説文庫)と「佃島用心棒日誌」シリーズ(角川文庫)により、第六回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞。同年、『うつけ世に立つ 岐阜信長譜』(徳間書店)が第二十三回中山義秀文学賞の最終候補作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。