蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
立松和平全小説 第12巻
|
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ ワヘイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0117956193 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1710346642 |
○ |
3 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1810085710 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットマーケティング ソーシャルメディア 個人事業
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915542088 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
立松 和平/著
|
著者名ヨミ |
タテマツ ワヘイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-585-01280-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
立松和平全小説 第12巻 |
資料名ヨミ |
タテマツ ワヘイ ゼンショウセツ |
巻号 |
第12巻 |
各巻書名 |
境界を生きる |
各巻書名ヨミ |
キョウカイ オ イキル |
内容紹介 |
立松和平の40年以上にわたる作家活動の核心となる全小説を集成。第12巻は、「雷獣」「聖豚公伝」「百雷」を収録。巻末に子息・横松心平によるエッセイ、文芸評論家の解説付き。 |
著者紹介 |
1947〜2010年。栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「遠雷」で野間文芸新人賞、「卵洗い」で坪田譲治文学賞、「毒」で毎日出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
無料ブログとワードプレス、おすすめなのは?アクセスを増やすハッシュタグの裏ワザって?メルマガはテキスト形式とHTML形式、どっちがいい?お客様に選ばれるツール別・ウェブ活用の具体策。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ウェブから仕事につながる!ブログ・SNS集客 2章 情報発信は「ツールの質」と「流れ」で考える 3章 ブログ―情報発信の定番の強みを最大限に活かそう! 4章 フェイスブック―起業家の仲間づくりや、リアルへの発展に強いSNS 5章 Twitter―拡散力と速さが魅力、短文で手軽な発信ツール 6章 インスタグラム―ハッシュタグを上手に使おう 7章 メルマガ・LINE@―結局どっちがいいんだろう? 8章 これだけは押さえておきたい、情報発信のキホン 9章 何をどう書く?情報発信の質を上げるライティングのキホン 10章 起業を続けていくために、「あなた」を発信していこう |
(他の紹介)著者紹介 |
今城 裕実 WEB活用アドバイザー・講師・WEB制作者。阪急電鉄傘下の食品メーカーにて販売促進部に所属、商品企画・店舗企画・販促企画などの業務に従事するが、出産を機に退職。専業主婦の期間を経て、イベント会社にて販促物制作・WEB制作・イベント企画等の業務に携わる。その後、社会人研修会社にて企画広報部チーフとして経営者のブランディング及びWEB全般の管理、情報発信担当を務める傍ら、2012年に4U‐Planningを開業。2015年には通信販売を中心としたレディスアパレル企業に転職、自社ブランド設立に伴うECサイト制作や事務フロー立ち上げを担当、業績安定の後に退職し、現在は4U‐Planningにて個人事業主を主な対象としたインターネットを使ったビジネス発展のサポートに専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 雷獣
1-138
-
-
2 聖豚公伝
139-234
-
-
3 百雷
235-371
-
前のページへ