蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 2010160543 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917139158 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
秋山 謙一郎/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ ケンイチロウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-7021-6 |
分類記号(9版) |
317.3 |
分類記号(10版) |
317.3 |
資料名 |
公務員の「お仕事」と「正体」がよ〜くわかる本 |
資料名ヨミ |
コウムイン ノ オシゴト ト ショウタイ ガ ヨーク ワカル ホン |
副書名 |
本当のところどうなの? |
副書名ヨミ |
ホントウ ノ トコロ ドウナノ |
内容紹介 |
公務員試験に合格するにはどれくらいの期間が必要? 地元で貢献できる仕事をするには? 採用から、身に付けておきたいこと、生き方、業務、キャリアパスまで、公務員の仕事と正体について解説する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。ジャーナリスト。著書に「銀行員の「お仕事」と「正体」がよ〜くわかる本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間にとって「美」とは何か?―この究極の問いを初めて徹底的に問うたのが、一七五〇年から五八年に公刊された本書である。厳密な定義に基づくバウムガルテンの考察があったからこそ、のちのカントやヘーゲルは「美学」という学問を確立することができた。西洋文化の厚みと深みを知る上で決して避けては通れない大古典作品の全訳、初の文庫版! |
(他の紹介)目次 |
序論 本論(理論的美学(第1部) 実践的美学(第2部)) |
(他の紹介)著者紹介 |
バウムガルテン,アレクサンダー・ゴットリープ 1714‐62年。ドイツの哲学者・美学者。1750年に公刊された『美学』で「美学(aesthetica)」の概念を創始した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松尾 大 1949年生まれ。現在、東京藝術大学美術学部教授。専門は、美学・西洋古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ