蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
新・みぢかなくらしと地方行政 4
|
著者名 |
松田 博康/監修
|
著者名ヨミ |
マツダ ヒロヤス |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 0420337883 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 0920263324 |
○ |
3 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 1120070253 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 1420050146 |
○ |
5 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 1620072452 |
○ |
6 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 1720112711 |
○ |
7 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 318// | 1820025805 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910033973 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松田 博康/監修
|
著者名ヨミ |
マツダ ヒロヤス |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-86057-287-7 |
分類記号(9版) |
318.08 |
分類記号(10版) |
318.08 |
資料名 |
新・みぢかなくらしと地方行政 4 |
資料名ヨミ |
シン ミジカ ナ クラシ ト チホウ ギョウセイ |
副書名 |
写真でわかる小学生の社会科見学 |
副書名ヨミ |
シャシン デ ワカル ショウガクセイ ノ シャカイカ ケンガク |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
清掃工場 |
各巻書名ヨミ |
セイソウ コウジョウ |
内容紹介 |
わたしたちの身近なくらしと深いかかわりを持つ地方行政の施設などについて学ぶシリーズ。豊富な写真でわかりやすく解説する。4では清掃工場を取り上げる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代ローマ人も愛した、安くておいしい「肉の優等生」豚肉。豚肉と人間の豊かな歴史を、偏見/タブー、階級意識などの視点も交えながら描く。世界の豚肉料理、ハム、ベーコン、ソーセージなどの加工品、現代の豚肉産業なども詳述。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 理想の肉(「言うにいわれぬうまさ」 ラード ほか) 第2章 豚への偏見(不浄な動物 ユダヤ人のアイデンティティ ほか) 第3章 ヨーロッパの豚肉(豚肉を愛したローマ人 「アピキウスの料理番」 ほか) 第4章 新大陸の豚肉(入植者たち 『大きな森の小さな家』 ほか) 第5章 アジアの豚肉(中国の豚肉文化 多彩な豚肉料理 ほか) 第6章 大量生産の時代(食肉向上 要求しはじめる消費者 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ