検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

那須正幹童話集 5

著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス マサモト
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ナ/1420598060

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベルトルト・ブレヒト 岩淵 達治
2018
778.04 778.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916239783
書誌種別 図書
著者名 那須 正幹/作
著者名ヨミ ナス マサモト
出版者 ポプラ社
出版年月 2014.3
ページ数 153p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-13854-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 那須正幹童話集 5
資料名ヨミ ナス マサモト ドウワシュウ
巻号 5
各巻書名 ねんどの神さま
各巻書名ヨミ ネンド ノ カミサマ
内容紹介 太平洋戦争が終わり、ある少年が不思議な粘土細工を作った。戦争を起こしたり戦争で金もうけをする悪いやつをやっつける神様だという。それから長い年月が流れ…。「ねんどの神さま」ほか、戦争・平和を描いた全3編を収録。
著者紹介 1942年広島生まれ。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活にはいる。「ズッコケ三人組」シリーズで巖谷小波文芸賞、「さぎ師たちの空」で路傍の石文学賞など受賞多数。

(他の紹介)内容紹介 着眼点が面白い人はどんなモノの見方をしているのか、気になったことはありませんか?実は優れたアイデアは、目のつけどころのユニークさに比例すると言われます。この本では、他人とは一味違うアイデアを生み出すための思考ツールをご紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 アイデアを生み出す「哲学思考」とは?(そもそもアイデアとは何か?
なぜ哲学がアイデア発想に役立つのか? ほか)
第2章 世界の見え方が変わる10人の哲学者の視点(詩学―アイデアは物語から始まる アリストテレス
コペルニクス的転回―見たものをそのまま信じない カント ほか)
第3章 10人の哲学者の視点はこう使う(売れるストーリーをつくる―詩学
新しいビジネスチャンスを見つける―コペルニクス的転回 ほか)
第4章 アイデアを出し続ける思考習慣(よく驚く―プラトンのタウマゼインより
よく観察する―ベーコンの経験論より ほか)
第5章 アイデアを形にする方法(設計する―三木清の構想力からのヒント
自分を磨く―プロティノスの美の哲学からのヒント ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 仁志
 1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で課題解決のための新しい教育に取り組む傍ら、全国各地で「哲学カフェ」を開催するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。専門は公共哲学。YouTube「小川仁志の哲学チャンネル」でも発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ねんどの神さま   5-26
2 八月の髪かざり   27-125
3 The End of the World   127-151
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。