検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いくつになっても「寝たきり」にならない3つのコツ 

著者名 丸山 淳士/著
著者名ヨミ マルヤマ ジュンジ
出版者 日東書院本社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可498//1910117553

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
498.38 498.38
長寿法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916091788
書誌種別 図書
著者名 丸山 淳士/著
著者名ヨミ マルヤマ ジュンジ
出版者 日東書院本社
出版年月 2012.11
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-528-01915-7
分類記号(9版) 498.38
分類記号(10版) 498.38
資料名 いくつになっても「寝たきり」にならない3つのコツ 
資料名ヨミ イクツ ニ ナッテモ ネタキリ ニ ナラナイ ミッツ ノ コツ
副書名 いつまでもいきいき楽しい生活術!!
副書名ヨミ イツマデモ イキイキ タノシイ セイカツジュツ
内容紹介 食習慣、運動習慣、睡眠習慣。将来、寝たきりになるかならないかは、この3つの習慣の改善しだい。40代・50代のみならず、60代以降の人にも続けてほしい健康長寿術を紹介する。
著者紹介 医学博士。札幌医科大学医学部卒業。札幌市・五輪橋産科婦人科小児科病院名誉理事長。日本産婦人科学会専門医、北海道産婦人科学会監事。著書に「「脱パンツ」健康法」「寝ながら健康法」など。

(他の紹介)内容紹介 年齢にあった食べ方、ウォーキングで背骨シャキッ、今日からできる熟睡法。まだまだ間に合う、歩ける100歳人になるための健康法。ボケ・がん・骨粗しょう症を防ぐ生きかた。
(他の紹介)目次 第1章 今のあなたは「歩ける100歳人」になれる体か―「寝たきり」になる人・ならない人
第2章 40代・50代は「少なめ」、60代からは「多め」がコツ―「サビない体」と「壊れない脳」をつくる食べかた・新常識
第3章 もう10センチ、歩幅を広げるのがコツ―「歩ける100歳人」になる体の動かしかた
第4章 「寝たきり」の不安を消す「快熟睡」のコツ―「脱パンツ睡眠」が、人生の質を高める
第5章 今日から始める「若い体と心」のつくりかた―「健康寿命」を延ばす基本の習慣
(他の紹介)著者紹介 丸山 淳士
 医学博士。札幌医科大学医学部卒業。札幌市・五輪橋産科婦人科小児科病院名誉理事長。「医師1人でも、どんな疾患にも対応できる」からという動機で産科医を志す。日本産婦人科学会専門医、北海道産婦人科学会監事、北海道音楽療法協会会長、北海道学生柔道連盟副会長、「オンクル・ボンド(おじさんバンド)」バンドマスター。1990〜91年、HBCラジオの番組で提唱した「脱パンツ健康法」が全国的に注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。