検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ 

著者名 デイヴィッド・ミーアマン・スコット/著
著者名ヨミ スコット デビッド・マーマン
出版者 日経BP社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可675//0118022573

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・ミーアマン・スコット ブライアン・ハリガン 渡辺 由佳里 糸井 重里
2011
675 675
マーケティング グレイトフル・デッド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915607069
書誌種別 図書
著者名 デイヴィッド・ミーアマン・スコット/著
著者名ヨミ スコット デビッド・マーマン
ブライアン・ハリガン/著
渡辺 由佳里/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2011.12
ページ数 274p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-4852-9
分類記号(9版) 675
分類記号(10版) 675
資料名 グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ 
資料名ヨミ グレイトフル デッド ニ マーケティング オ マナブ
内容紹介 ライブは録音OKで、音楽は無料で聴き放題。それなのに年間5000万ドルも稼ぐ! 40年前からフリーもシェアも実践するヒッピーバンド「グレイトフル・デッド」から、21世紀のビジネスモデルを学ぶ。
著者紹介 ストラテジストでありプロの講演者。著書に「マーケティングとPRの実践ネット戦略」など。

(他の紹介)内容紹介 ライブは録音OK、音楽は無料で聴き放題。それなのに年間5000万ドルも稼ぐ。40年前からフリーもシェアも実践するヒッピーバンド、それはフリーでシェアでラヴ&ピースな21世紀のビジネスモデル。
(他の紹介)目次 1 THE BAND(ユニークなビジネスモデルをつくろう
忘れられない名前をつけよう
バラエティに富んだチームを作ろう ほか)
2 THE FANS(変わり者でいいじゃないか
ファンを「冒険の旅」に連れ出そう
最前列の席はファンにあげよう ほか)
3 THE BUSINESS(中間業者を排除しよう
コンテンツを無料で提供しよう
広まりやすくしよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 ハリガン,ブライアン
 ハブスポット社(HubSpot)の共同創業者でCEO。マサチューセッツ工科大学のアントレプレナー・イン・レジテンスとして学生に起業について教える。余暇には、いくつかの会社の理事を務め、1922年にアメリカのソフトウェア会社PTCの日本支社を創立するために来日し、大きく成長させた。在日中は東京の等々力に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スコット,デイヴィッド・ミーアマン
 ストラテジストでありプロの講演者である。ケニヨン大学卒業で、大学寮で大量のグレイトフル・デッドを聴いた。16才のときに初めて日本を訪問し、京都府宇治で日本人家族と1カ月過ごした楽しい経験が心に深く焼きついた。10年後に再び来日し、ウォール街の経済コンサルティング会社ライトソン・アソシエイツの東京支社を創立する。目的を成功裏に達成した後、米大手新聞ナイトリッダーファイナンシャル部門のアジア地域マーケティング・ディレクターに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 由佳里
 2001年に『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。小説、短編、現代詩、エッセイ、ルポの執筆に加え、翻訳、洋書の紹介、読書教育プログラムなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
糸井 重里
 1948年生まれ。コピーライター。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。広告、作詞、ゲーム製作など多彩な分野で活躍。1998年にウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設し同サイトの活動に全力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。