蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 708// | 0116116807 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食品衛生 遺伝子組み換え食品 狂牛病 食品工業
フードテックとSDGs3
石川 伸一/監修
「無印のカレー」はなぜ売れたのか?…
中村 新/著
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
フード&アグリテックのグローバル・…
佐藤 光泰/著,…
世界から読み解く食の安全 : イン…
矢嶋 信浩/著
不自然な食卓 : 超加工食品が人体…
クリス・ヴァン・…
安くて便利でおいしい食品の罠 : …
南 清貴/著
食の安全の落とし穴 : 最強の専門…
小島 正美/著,…
食品工場のしくみ
河岸 宏和/著
新地球とからだに優しい生き方・暮ら…
天笠 啓祐/著
HACCP対応食品衛生管理のしくみ…
今城 敏/著
子どもを壊す食の闇
山田 正彦/著
食品工場の点検と監査
河岸 宏和/著
おにぎりのひみつ
工藤 ケン/まん…
生食のはなし : リスクを知って、…
川本 伸一/編集…
「黄金のうで」を持つ男
浅野 高幸/著,…
フードビジネス最新キーワード64
佐野 啓介/編
未来の給食、なに食べる? : おは…
楠木 誠一郎/作…
植物バイオテクノロジーでめざすSD…
小泉 望/編,加…
ルポ食が壊れる : 私たちは何を食…
堤 未果/著
未来の食べもの大研究 : 「食」の…
石川 伸一/監修
低温調理の教科書 : 食肉の科学的…
今城 敏/著,服…
まんがで簡単にわかる!毎日の食事に…
内海 聡/原作,…
図解よくわかるフードテック入門
三輪 泰史/編著
もしもがんを予防できる野菜があった…
山根 精一郎/著
視覚化する味覚 : 食を彩る資本主…
久野 愛/著
口に入れるな、感染する! : 危な…
ポール・ドーソン…
がんがイヤなら、これは食べるな :…
渡辺 雄二/著
これからの飲食店衛生管理の教科書 …
中島 孝治/著,…
食の商品開発 : 開発プロセスのA…
内田 雅昭/著
おいしいダイバーシティ : 美食ニ…
横山 真也/著
本当は危ない国産食品 : 「食」が…
奥野 修司/著
ゲノム編集食品が変える食の未来 :…
松永 和紀/著
食卓の危機 : 遺伝子組み換え食品…
安田 節子/著
スーパーで買ってはいけない食品ガイ…
渡辺 雄二/著
食品衛生法対応HACCP制度化にま…
米虫 節夫/編,…
最新食品業界の動向とカラクリがよ〜…
中村 恵二/著
食品工場の生産技術 : 単位操作を…
弘中 泰雅/著
家族と自分を守る「安心な食品」の選…
安部 司/著
食品業界のしくみとビジネスがこれ1…
松岡 康浩/著,…
フードテック革命 : 世界700兆…
田中 宏隆/著,…
食品添加物はなぜ嫌われるのか : …
畝山 智香子/著
身近に潜む食卓の危険物
齋藤 勝裕/著
食品企業の成功する通販・直販ビジネ…
トゥルーコンサル…
飲食店のHACCPがよくわかる本 …
大坪 晏子/著,…
最新食品業界大研究
小西 慶太/著
大切な人に食べさせたくないもの食べ…
南 清貴/著
口にしてはいけない発がん性添加物 …
渡辺 雄二/著
図解早分かり!今こそ知りたい「賞味…
井出 留美/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810181188 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片岡 鶴太郎/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ ツルタロウ |
出版者 |
テレビ朝日事業局出版部
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-88131-243-X |
分類記号(9版) |
708.7 |
分類記号(10版) |
708.7 |
資料名 |
そして風の旅はつづく |
資料名ヨミ |
ソシテ カゼ ノ タビ ワ ツズク |
副書名 |
片岡鶴太郎アジアの旅と作品集。 |
副書名ヨミ |
カタオカ ツルタロウ アジア ノ タビ ト サクヒンシュウ |
内容紹介 |
片岡鶴太郎が3年の歳月をかけアジア3カ国を巡った創作と魂の旅の全記録。彼の魂が何を求め、何を感じどう描くのか? その創作過程と心情、現場写真も満載。珠玉の作品111点も一挙公開。オールカラー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本とその隣国に住む人々のために著された初めての東アジア近現代史。東アジアの近代に何が起こって、どんな関係を築かれてきたのか。第一線の歴史家たちによるわかりやすい叙述と、多彩なコメントから描く、初めて学ぶ人にも、学びなおす人にも最適な通史。 |
(他の紹介)目次 |
日本開国への決断 東アジア近世の世界秩序 日本社会の近世 琉球社会の近世 朝鮮社会の近世 中国社会の近世 ロシアの東方進出 日本の対西洋危機認識 イギリスの東アジア進出と中国 アメリカの北太平洋進出 日本外交政策の転換 日本世論の二重反転 ロシアの東方政策と中国・日本 東アジア国際秩序の再編 朝鮮の改革と攘夷戦争 日韓国交更新の紛糾 アヘン戦争後の中国 日清国交の開始と台湾出兵 征韓論争と江華島条約 日本の近代的領土確定 中国の版図・華人再編と東アジア ロシア・日本・中国の近代化 1880年代の朝鮮と国際政治 日中の軍備拡張と世界政治 日清戦争の勃発と展開 日清戦争後の東アジア世界 国際公共財の形成 |
目次
内容細目
前のページへ