検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自然な建築 (岩波新書 新赤版)

著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A520//0117346932

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
520.4 520.4
建築 景観デザイン 建設材料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910196338
書誌種別 図書
著者名 隈 研吾/著
著者名ヨミ クマ ケンゴ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11
ページ数 3,213p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431160-7
分類記号(9版) 520.4
分類記号(10版) 520.4
資料名 自然な建築 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ シゼン ナ ケンチク
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1160
内容紹介 自然さとは、素材や景観だけの問題ではない。タウトやライトの作品にラジカルな方法論を読み解き、水、石、木、竹、土、和紙などの素材を、それぞれの場所に活かす試みのかずかずを語る。
著者紹介 1954年神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。隈研吾建築都市設計事務所代表。慶應義塾大学理工学部教授。著書に「新・都市論TOKYO」「負ける建築」など。

(他の紹介)内容紹介 二〇世紀の世界を覆い尽くしたコンクリート。それは場所と素材との関係性を断ち切り、自然を画一化する建築であった。自然さとは、素材や景観だけの問題ではない。タウトやライトの作品にラジカルな方法論を読み解き、水、石、木、竹、土、和紙などの素材を、それぞれの場所に活かす試みのかずかずを語る。
(他の紹介)目次 序章 二〇世紀とは
1 流れゆく水―水平へ、そして粒子へ
2 石の美術館―切断の修復
3 ちょっ蔵広場―大地と融けあう建築
4 広重美術館―ライトと印象派と重層的空間
5 竹―万里の長城の冒険
6 安養寺―土壁のデモクラシー
7 亀老山展望台―自然と人工の境界線
8 和紙―究極の薄い壁
終章 自然な建築はサステイナブルか
(他の紹介)著者紹介 隈 研吾
 隈研吾建築都市設計事務所代表。慶應義塾大学理工学部教授。1954年、神奈川県生まれ。東京大学大学院建築学専攻修了。コロンビア大学建築・都市計画学科客員研究員などを経て、1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。