検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

底知れないインド (マイナビ新書)

著者名 広瀬 公巳/著
著者名ヨミ ヒロセ ヒロミ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可302//0118966266

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917225788
書誌種別 図書
著者名 広瀬 公巳/著
著者名ヨミ ヒロセ ヒロミ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.9
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-8399-8627-8
分類記号(9版) 302.25
分類記号(10版) 302.25
資料名 底知れないインド (マイナビ新書)
資料名ヨミ ソコシレナイ インド
叢書名 マイナビ新書
副書名 「最強国家」の実力を探る
副書名ヨミ サイキョウ コッカ ノ ジツリョク オ サグル
内容紹介 経済成長などで話題だが、まだ謎の多いインドの今を見た上で、インドとその関係国の直近の動き、背景をテーマごとに分析。インドの相対的な位置を明らかにし、日本人にとって身近な国々との違いや独自性を探る。
著者紹介 元NHKニューデリー支局長、解説委員。近畿大学国際学部教授。岐阜女子大学南アジア研究センター特別客員教授。日本南アジア学会、日印協会会員。関西日印文化協会副会長。

(他の紹介)内容紹介 中国を抜き世界一になった人口やGDPで日本を抜きそうな経済成長などが話題のインドですが、日本人にはまだまだなじみの国家とは言えない部分があります。本書では、インドの今を見た上で、インドとその関係国の直近の動き、背景をテーマごとに分析します。そうすることで、インドの相対的な位置を知り、我々にとって身近な国々との違いやインドの独自性を探ります。インドは今、その可能性とリスクの双方を増大させています。本書を手にして、インドの真の実力を理解しましょう。
(他の紹介)目次 第1章 21世紀インドの縮図
第2章 イギリスと「歴史力」を比較する
第3章 アメリカのインド系「リーダーたち」
第4章 カナダとは「宗教力」をめぐり対立
第5章 中国との「国境の争い」
第6章 ロシアとの「連帯」
第7章 日本と「文化力」を比較する
(他の紹介)著者紹介 広瀬 公巳
 元NHKニューデリー支局長、解説委員。現在は近畿大学国際学部教授、岐阜女子大学南アジア研究センター特別客員教授。日本南アジア学会、日印協会会員。関西日印文化協会副会長。早稲田大学エクステンションセンター、NHK文化センター講師など各種講演。著書に『自爆攻撃 私を襲った32発の榴弾』(第34回大宅賞最終候補作)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。