検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

風を見たかい? 

著者名 丸山 健二/著
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 求龍堂
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/マ/0118122860
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/マ/1710332667

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
784.3 784.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916127847
書誌種別 図書
著者名 丸山 健二/著
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 求龍堂
出版年月 2013.3
ページ数 297p
大きさ 20cm
ISBN 4-7630-1309-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 風を見たかい? 
資料名ヨミ カゼ オ ミタカイ
内容紹介 気随気侭な「風人間」としてさすらう泥棒の青年が、憂き世を吹き抜けるさまざまな風と共に一瞬を輝き、現代人が喪失した純なる自由を復活させる。「軟風を追って」など全10編を収録した短編連作集。
著者紹介 1943年長野県生まれ。国立仙台電波高等学校卒業。「夏の流れ」で文學界新人賞、芥川賞受賞。ほかの著書に「我、涙してうずくまり」「深海魚雨太郎の呼び声」など。

(他の紹介)内容紹介 人生はまだまだ面白くなる。「夢はこれからも続く」―70歳、75歳、80歳で世界最高峰エベレストに三度、登頂したプロスキーヤー・冒険家が語る、人生後半を輝かせるための心の持ち方、体の整え方、毎日の愉しみ方。勇気と元気が出るエッセイ集。
(他の紹介)目次 1章 人生の壁をどう乗り越えるか(夢―人生の目的は「夢中になれるもの」を探すことにある
チャンス―「試練」を乗り越えた人だけが、手にできること ほか)
2章 ぼくの「アンチエイジング」法(体―「自然」がぼくを強くしてくれた
環境―「景色」を変えれば人生も変わる ほか)
3章 九〇歳、人生を愉しむコツ(スキー―いくつになっても、「上達する」のは最高の喜び
山―「頂上に立つ」ことだけがすべてではない ほか)
4章 人生、最後まで「挑戦」(難病―「聖火ランナーを務める」という目標がぼくを救ってくれた
回復―めげてしまったら幸福はますます遠ざかる ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 雄一郎
 プロスキーヤー、冒険家、教育者。1932年、青森県生まれ。北海道大学獣医学部卒業。1964年、イタリア・キロメーターランセに日本人として初めて参加、時速172・084kmの当時の世界新記録樹立。1966年、富士山直滑降、1970年、エベレスト・サウスコル8000m世界最高地点スキー滑降(ギネス認定)を成し遂げる。1985年、世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年、エベレスト登頂、当時の世界最高年齢登頂記録(70歳7カ月)樹立。2008年、75歳で二度目、2013年、80歳で三度目のエベレスト登頂、世界最高年齢登頂記録更新を果たす。プロスキーヤー・冒険家として、また教育者としてクラーク記念国際高等学校名誉校長を務めるなど、国際的に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 軟風を追って   5-33
2 夜嵐をついて   35-61
3 海風に乗って   63-92
4 吹雪をよぎって   93-122
5 緑風に魅せられて   123-149
6 高嶺颪に倒されて   151-177
7 熱風をかき分けて   179-206
8 夕風に説き伏せられて   207-234
9 川風に流されて   235-265
10 白南風に溶けて   267-297
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。