蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 837// | 0118680412 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
料理レシピ本大賞in Japan料理部門準大賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916812781 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
朝日新聞論説委員室/編
|
著者名ヨミ |
アサヒ シンブンシャ |
|
国際発信部/訳 |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
10,256p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-562-05663-7 |
分類記号(9版) |
837 |
分類記号(10版) |
837 |
資料名 |
天声人語 2019秋 |
資料名ヨミ |
テンセイ ジンゴ |
巻号 |
2019秋 |
内容紹介 |
『朝日新聞』のコラム「天声人語」2019年7〜9月分を、情報サービスの配信サイト『Astand』掲載の英訳文とともに収録。本文漢字総ルビ、英文訳注、用語解説、索引付。 |
その他注記 |
英文対照 |
(他の紹介)内容紹介 |
癒着、しがらみ、集団幻想、忖度、同調圧力…情報漏洩は、なぜなくならないのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 談合が当たり前だった時代 第2章 入札改革や法整備も効かなかった 第3章 なぜ談合がなくならないのか 第4章 コンプライアンスの欠如と組織の欠陥 第5章 男性社会特有の犯罪 第6章 新型談合が生活を直撃する |
(他の紹介)著者紹介 |
梶原 一義 1953年生まれ。北九州市若松区出身。早稲田大学商学部を卒業後、ダイヤモンド社に入社。『週刊ダイヤモンド』記者としてマクロ経済や中小企業、総合商社、化学、医薬品、窯業などを担当。以後、各種経営情報誌や単行本などの編集に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ