蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
田山花袋研究 [10]
|
著者名 |
小林 一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ イチロウ |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1985 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 910.28/156/10 | 0112147236 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010032577 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ イチロウ |
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
390p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
田山花袋研究 [10] |
資料名ヨミ |
タヤマ カタイ ケンキュウ |
巻号 |
[10] |
各巻書名 |
年譜・索引篇 |
各巻書名ヨミ |
ネンプ サクインヘン |
(他の紹介)内容紹介 |
自宅の1部屋で1台のパソコンからスタートして19年。10年余の迷いと自問自答の末にたどり着いた答えは、リーダーに必要なのは「現場で働く社員の力を大きく引き出し、生き生きと働ける空間を提供できる能力」であると気づく。リーダーが夢を語り、ワクワク・イキイキした空間を作ることで、共感力が芽生え、自然と生産性が高い職場環境が育まれる。プロ意識が高く、先読み力を備えた社員を育てるための経験に基づく具体的方法。 |
(他の紹介)目次 |
1章 社長の心構え(社長・リーダーが変わる必要性 経営理念を作る ほか) 2章 生き生きとしたチームを作るために(適材適所の人事を行なう必要性 パート社員の勤務時間と雇用について ほか) 3章 社員教育について(仕事ができない社員を“できる”社員に育てる方法 マニュアル作りが重要な理由 ほか) 4章 仕事のやりがい(経営者脳を持つ社員を育てよう! プロフェッショナルって? ほか) 5章 さらなる強固な組織にするために(選んだのは「サービス業化」への道 顧客の「潜在的な要求」が武器になる! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 莉加 人材育成・社風改善研究所アールクリエイト代表。アールウェディング株式会社エンジェル宅配代表取締役社長。佐賀県出身。株式会社佐賀銀行に入社し、国際部で2年間勤務を経て、ANA(全日本空輸株式会社)に客室乗務員(CA)として入社。約5年間フライトを経験し、チーフパーサーとして後輩指導にも当たる。ANAを退社後、婚礼司会者として独立し、ウェディング業界へ。2002年にアールウェディング株式会社を起業し、その後、引き出物宅配サービスエンジェル宅配事業を新規設立。これまでに3万組の新郎新婦と関わった実績がある。2016年一般社団法人イーコマース事業協会第8回全国ネットショップグランプリ日本ネット経済新聞社賞受賞。2016年第5回DBJ女性新ビジネスプランコンペティションファイナリスト認定。2018年おもてなしセレクション体験・サービス部門で受賞。会社経営の19年間の経験をもとに、現在は人材育成・社風改善研究所アールクリエイト代表として経営コンサルティングの仕事も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ