検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

悪魔のピクニック 

著者名 タラス・グレスコー/著
著者名ヨミ グレスコー タラス
出版者 早川書房
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可383//0117110957

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
マーケティング 世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810573391
書誌種別 図書
著者名 タラス・グレスコー/著
著者名ヨミ グレスコー タラス
仁木 めぐみ/訳
出版者 早川書房
出版年月 2006.7
ページ数 393p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-208747-1
分類記号(9版) 383.8
分類記号(10版) 383.8
資料名 悪魔のピクニック 
資料名ヨミ アクマ ノ ピクニック
副書名 世界中の「禁断の果実」を食べ歩く
副書名ヨミ セカイジュウ ノ キンダン ノ カジツ オ タベアルク
内容紹介 コカ茶、葉巻、密造酒、チョコレート、ポピーシード、生乳チーズ…。誰がどうして禁止したのか? これら「禁断の果実」の生産者や愛好家のもとを訪れ、人間の欲望の本質と社会・政治とのかかわりを垣間見る。
著者紹介 カナダ生まれ。トラベルライター。『ニューヨーク・タイムズ』紙や『ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー』誌などで活躍する。

(他の紹介)内容紹介 各世代が取り巻かれている現在の状況や抱いている思想、消費傾向を正確に把握さえすれば、その彼らが未来的にどういう行動を取るか、何に消費するかは読めます。
(他の紹介)目次 Prologue 世代別のニーズを探ることで今後の消費が見える
1 団塊ジュニア世代〜ポスト団塊ジュニア世代の消費の未来(貧乏クジ世代
海外旅行第一世代、インターネット第一世代 ほか)
2 新人類世代〜バブル世代の消費の未来(好景気のぬるま湯で育った
能天気で前向き、強い万能感 ほか)
3 団塊世代〜シラケ世代の消費の未来(団塊世代は欧米文化第一世代
封建制と革新性の同居 ほか)
4 ゆとり世代〜Z世代〜α世代の消費の未来(「○○離れ」のゆとり世代=さとり世代ゆとり世代は、意外と“ゆとって”いない ほか)
5 新時代に売れるために不可欠なもの(欧米に限らない「多国籍消費」
団塊ジュニア世代の「ノスタルジー消費」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 原田 曜平
 1977年東京都生まれ。広告業界で各種マーケティング業務を経験した後、2022年4月より芝浦工業大学・教授に就任。その他、信州大学・特任教授、玉川大学・非常勤講師。BSテレビ東京番組審議会委員。マーケティングアナリスト。専門は日本や世界の若者の消費・メディア行動研究及びマーケティング全般(調査、インサイト開発、商品・パッケージ開発、広告制作等)。2013年「さとり世代」、2014年「マイルドヤンキー」、2021年「Z世代」がユーキャン新語・流行語大賞にノミネート。「伊達マスク」という言葉の生みの親でもあり、様々な流行語を作り出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。