検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

相手の狙いを見抜け (碁楽選書)

著者名 金 日煥/著
著者名ヨミ キム イルファン
出版者 東京創元社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可795//2010085906

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金 日煥 李 夏林 洪 敏和
2022
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917018895
書誌種別 図書
著者名 金 日煥/著
著者名ヨミ キム イルファン
李 夏林/著
洪 敏和/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2022.4
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-488-00120-9
分類記号(9版) 795
分類記号(10版) 795
資料名 相手の狙いを見抜け (碁楽選書)
資料名ヨミ アイテ ノ ネライ オ ミヌケ
叢書名 碁楽選書
内容紹介 迷わせるような相手の一手に対して、どう対処するべきか。相手の意図を汲むには、大局観や感覚の養成が重要になる。大局観が特に重要となる定石、打ち込みとサバキ、応手打診、捨て石に焦点を当てて解説する。
著者紹介 1956年生まれ。74年プロ入段。98年9段昇段。入神連勝最強戦準優勝など。

(他の紹介)内容紹介 こんな手には、ご用心。大局観と感覚を磨く様々な手法に焦点を当てた。
(他の紹介)目次 第1章 特殊な手法の狙いと対策
第2章 定石後の攻防と狙い
第3章 打ち込みとサバキ
第4章 応手打診と捨て石作戦
(他の紹介)著者紹介 金 日煥
 1956年4月28日生まれ。2014年シニア国手戦準優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 夏林
 成均館大学史学科卒業。在学中の1981年大学囲碁連盟戦で11連勝して全勝賞を受賞、1985年と86年にはソウル新聞が主催する大学囲碁覇王戦で準優勝するなど優秀な成績を収め、日韓大学生交流戦韓国代表に選ばれる。卒業後は韓国の主要出版社で15年余り企画や編集の仕事をする。しばらくの間は囲碁と少し距離を置いていたが、1994年に韓国経済新聞主催の富士通杯サラリーマン囲碁大会で優勝し、日本のサラリーマン選抜チームとの交流戦に韓国代表として出場。これを機に囲碁への夢が蘇り、1990年代後半から、囲碁と出版を結びつける専門企画編集者として活動を始めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
洪 敏和
 1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始める。韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む運に恵まれる。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。