検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ともに読む古典 中世文学編

著者名 松尾 葦江/編
著者名ヨミ マツオ アシエ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0118490119

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916558886
書誌種別 図書
著者名 松尾 葦江/編
著者名ヨミ マツオ アシエ
小助川 元太/[ほか著]
出版者 笠間書院
出版年月 2017.3
ページ数 334p
大きさ 21cm
ISBN 4-305-70828-1
分類記号(9版) 910.2
分類記号(10版) 910.2
資料名 ともに読む古典 中世文学編
資料名ヨミ トモ ニ ヨム コテン
巻号 中世文学編
内容紹介 「百人一首」「平家物語」「御伽草子」などを取り上げ、中世文学の研究者たちが教育現場からの問いかけに答えるつもりで、教材研究の新しい視点を論じる。現場教員たちが生徒に答えるように書いたコラムも収録。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。國學院大学文学部教授、放送大学客員教授などを務めた。博士(文学)。専門は中世日本文学、特に軍記物語。著書に「軍記物語原論」など。

(他の紹介)内容紹介 古典文学の魅力を伝えたくてたまらない研究者と、生徒を前にして、古文の面白さや学ぶ意義をわかってもらおうと日々奮闘している現場教員たちとのコラボレーション。
(他の紹介)目次 第1部 どこが面白いのか?―中世の古典たち(世俗説話・亀の恩返しと絵仏の帰還
和歌・恋の歌の力―『百人一首』の魅力
西行・長明・西行と長明―乱世を生きたふたりの出家者
伝承の人物像・愛好する人々と共に生きる「人物像」―西行と義経 ほか)
第2部 もっと広がる面白さ―時代・宗教・文法・教科書(時代・中世の古典作品にみえる女房
宗教思想・古典教育と宗教思想―中世は「宗教の時代」なのか?
文法・文法が分かると何が分かるか
中高教科書の古典教材・国語教科書での古文教材の扱われ方の現状と課題―小式部内侍「大江山の歌」説話を例に)
(他の紹介)著者紹介 松尾 葦江
 1967年、お茶の水女子大学文教育学部卒。1974年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。その後、鳥取大学教育学部助教授、椙山女学園大学人間関係学部教授、宇都宮大学教育学部教授などを経て、2002年から2014年まで國學院大学文学部教授。2003年から2007年まで放送大学客員教授も兼任。1997年、博士(文学)号取得。専門は中世日本文学、特に軍記物語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。