検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

寂聴写経のすすめ 

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 法蔵館
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可183//0110229614

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
596.3 596.3
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910017425
書誌種別 図書
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 法蔵館
出版年月 1989.5
ページ数 118p
大きさ 26cm
ISBN 4-8318-6411-0
分類記号(9版) 183
分類記号(10版) 183
資料名 寂聴写経のすすめ 
資料名ヨミ ジャクチョウ シャキョウ ノ ススメ

(他の紹介)内容紹介 のっけから公式F+fなどと、強面の文学講義。Fは認識の焦点や事実、fは情緒で、合せて文学の内容だと言うのだが、後半は表現の関係や聯想・語法を探り、豊富な実例でもって文学の面白味を解明。世界文学を読む視点から書く方法へと導いていく。
(他の紹介)目次 第4編 文学的内容の相互関係(投出語法
投入語法
自己と隔離せる聯想
滑稽的聯想
調和法
対置法
写実法
間隔論)
第5編 集合的F(一代における三種の集合的F
意識推移の原則
原則の応用
補遺)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。