蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
山のメイちゃん (いのちいきいきシリーズ)
|
著者名 |
青木 雅子/文
|
著者名ヨミ |
アオキ マサコ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 0320437064 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 0420323875 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 1420149773 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「歩」が「と」に大へんしん!
川北 亮司/作,…
こばとのかなしみ
ときわ ひろみ/…
おたまじゃくしのアッペとトッペ
ときわ ひろみ/…
ダンプのゲンさん
ときわ ひろみ/…
たこたこおさんぽ
よこみち けいこ…
ぼくはきゅうじょ犬!
井上 こみち/作…
ぼくたちのおばけ沼 : 「ひとりぼ…
中村 淳/著,藤…
あの日とおなじ空
安田 夏菜/作,…
あまぐもなんかにまけないよ
井上 よう子/さ…
サーカスさっちゃん
藤本 四郎/作
とかげさんちのおひっこし
藤本 四郎/[作…
あとかくしの雪
ときわ ひろみ/…
ぼくらのあか山
藤本 四郎/[作…
なきむしおにのオニタン
上野 与志/さく…
ホタルがすきになった日 : 都会に…
国松 俊英/文,…
ねずみのえんそくもぐらのえんそく
藤本 四郎/作・…
くろねこのしろいはな : 中国民話
わしお としこ/…
なきむしおにのオニタン
上野 与志/作,…
春さんのスケッチブック
依田 逸夫/作,…
にんじゃのくらし
岡本 一郎/文,…
うちゅうでいちばん
川北 亮司/作,…
とべ!わたしのチョウ
安田 夏菜/作,…
にほんざるアーくん
わしお としこ/…
ねずみのまめまき
間所 ひさこ/脚…
けん太と山どり
小林 しげる/文…
希望の義足
こやま 峰子/文…
本は友だち : 学年別・名作…6年生
日本児童文学者協…
あひるのアレックス
三浦 貞子/作,…
おこじょのユキ
あんびる やすこ…
こねこの七夕まつり
間所 ひさこ/脚…
理科室から生まれたノーベル賞 : …
国松 俊英/著,…
あの夏の日のとびらを開けて
熊谷 千世子/作…
雄也のチキン嫌いの秘密 : 東京の…
手島 悠介/作,…
麦さん : いい麦作った権田愛三
青木 雅子/著,…
とべとべトキたち!
わしお としこ/…
ねずみのえんそくもぐらのえんそく
藤本 四郎/作・…
ねこたち町
わしお としこ/…
ぼくとじいちゃんのハンバーグ
吉村 健二/作,…
まいごのたまごはだれだろな : き…
山脇 恭/作,藤…
おおみそかのおきゃくさま : おお…
矢崎 節夫/文,…
こんにちは!やあ、げんき?
わしお としこ/…
ひゅーどろとへんてこしんにゅうせい
山脇 恭/作,藤…
ひゅーどろのおてつだい
山脇 恭/作,藤…
あやちゃんのスケッチブック
白根 厚子/作,…
手でお話しうれしいな : 手話をみ…
七尾 純/文,藤…
光はやみより : 愛と希望の灯台守…
手島 悠介/作,…
いけ、いけ、鉄人!どこまでも
小林 しげる/作…
そして今日も川は流れる
生源寺 美子/作…
この虫なんだろう?
山崎 哲男/脚本…
仲間はずれになった日
高井 節子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910193578 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青木 雅子/文
|
著者名ヨミ |
アオキ マサコ |
|
藤本 四郎/絵 |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-333-02354-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
山のメイちゃん (いのちいきいきシリーズ) |
資料名ヨミ |
ヤマ ノ メイ チャン |
叢書名 |
いのちいきいきシリーズ |
内容紹介 |
りえのお父さんは「鳥獣保護員」をしている。ある日、生まれたばかりのカモシカの赤ちゃんを家であずかることになったが…。人間と動物の境界をこえた、ふしぎな心の交流をえがく。実話をもとにした感動物語。 |
著者紹介 |
埼玉県出身。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会会員。「紅赤ものがたり」で埼玉文芸賞を受賞。ほかの著書に「麦さん」「みどりのしずくを求めて」など。 |
(他の紹介)目次 |
世界でもめずらしい食べもの 納豆菌はどこにでもいて空も飛ぶ 胞子になれば宇宙空間でも生きのびる 納豆菌は、ダイズの上でなにをしてる? ネバネバは納豆菌の巣。糸をひくひみつ 納豆菌をどこまで知っている? 納豆菌は、ほんとうにわらが好き? わら以外の植物でも納豆ができるの? 納豆や純粋培養の納豆菌でつくる 納豆を使った郷土料理をつくる わらづとから、木、紙、ポリスチレンへ 未来へむけて、納豆の新しい研究 世界に広がるダイズ発酵食品 健康にいい、環境にもいい納豆の力 菌に支えられた世界 |
目次
内容細目
前のページへ