検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

抗生物質と人間 (岩波新書 新赤版)

著者名 山本 太郎/著
著者名ヨミ ヤマモト タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A491//0118528199

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
491.7 491.7
腸内細菌 抗生物質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916611578
書誌種別 図書
著者名 山本 太郎/著
著者名ヨミ ヤマモト タロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.9
ページ数 4,170,7p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431679-4
分類記号(9版) 491.7
分類記号(10版) 491.7
資料名 抗生物質と人間 (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ コウセイ ブッシツ ト ニンゲン
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1679
副書名 マイクロバイオームの危機
副書名ヨミ マイクロバイオーム ノ キキ
内容紹介 拡大する薬剤耐性菌、増加する生活習慣病。その背後には抗生物質の過剰使用がある。万能の薬はいまや効力を失うだけでなく、私たちを「ポスト抗生物質時代」に陥れつつある。科学的知見をもとに、その逆説の意味を問う。
著者紹介 1964年生まれ。長崎大学医学部卒業。同大学熱帯医学研究所教授。医師。専攻は、国際保健学、熱帯感染症学、感染症対策。著書に「新型インフルエンザ」「感染症と文明」など。

(他の紹介)内容紹介 拡大する薬剤耐性菌、増加する生活習慣病。その背後には抗生物質の過剰使用がある。撹乱され危機にさらされるヒト・マイクロバイオーム。万能の薬はいまや効力を失うだけでなく、私たちを「ポスト抗生物質時代」に陥れつつある。最新の科学的知見をもとに、その逆説の意味を問う。
(他の紹介)目次 プロローグ―抗生物質がなくて亡くなった祖父母、抗生物質耐性菌のために亡くなった祖母
第1章 抗生物質の光と影
第2章 微生物の惑星
第3章 マイクロバイオームの世界
第4章 抗生物質が体内の生態系に引き起こすこと
第5章 腸内細菌の伝達と帝王切開
第6章 未来の医療
エピローグ―世界の腸内細菌を探しに
(他の紹介)著者紹介 山本 太郎
 1964年生まれ。1990年長崎大学医学部卒業。京都大学医学研究科助教授、外務省国際協力局勤務などを経て、長崎大学熱帯医学研究所教授、医師。専攻は国際保健学、熱帯感染症学、感染症対策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。