蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
稲 (ものと人間の文化史)
|
著者名 |
菅 洋/著
|
著者名ヨミ |
スゲ ヒロシ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 616.2/9/ | 0115435166 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
富士山の大研究 : 知れば知るほど…
江藤 初生/著,…
徳川慶喜 : 最後の将軍
吉橋 通夫/作,…
蘭丸、夢の途中 : 真相・本能寺の…
角田 茉瑳子/作…
マネキン・フーガはぐるぐる回る
江藤 初生/作,…
タイムトラベル : さまよえる少年…
内田 庶/作,鴇…
せん爺さんの太鼓
佐野 浅夫/作,…
オロシャ雪原の逃亡者 : 日本には…
鈴木 喜代春/作…
織田信長 : 天下の風雲児
海城 文也/著,…
シャーロック・ホームズ花むこ失踪事…
コナン=ドイル/…
西郷隆盛 : 明治維新を生きた男
砂田 弘/著,鴇…
鵜よ、清流にはばたけ
角田 雅子/作,…
大きな窓のキャンバスで
江藤 初生/作,…
ちちお屋パパやコオカシヤ
江藤 初生/作,…
武田信玄
西本 鶏介/著,…
円空さん
赤座 憲久/作,…
大海人皇子 : 壬申の乱と
浜田 けい子/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810022844 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
菅 洋/著
|
著者名ヨミ |
スゲ ヒロシ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
298,20p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-20861-6 |
分類記号(9版) |
616.21 |
分類記号(10版) |
616.21 |
資料名 |
稲 (ものと人間の文化史) |
資料名ヨミ |
イネ |
叢書名 |
ものと人間の文化史 |
叢書名巻次 |
86 |
副書名 |
品種改良の系譜 |
副書名ヨミ |
ヒンシュ カイリョウ ノ ケイフ |
内容紹介 |
作物としての稲の誕生、稲の渡来と伝播の経緯から説きおこし、明治期以降庄内地方の民間育種家の手によって飛躍的発展をとげた日本の品種改良の歩みを<稲を創った人々>の物語として描きつつ、岐路に立つ稲作の将来を考える。 |
著者紹介 |
1932年山形県生まれ。東北大学農学部卒業。東北大学名誉教授。著書に「庄内における水稲民間育種の研究」「育種の原点」「作物の生理活性」「作物の発育生理」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太閤秀吉死去から関ヶ原の合戦まで765日。この間、徳川家康の天下を阻み続けた男、石田三成。一役人に過ぎない三成が、大実力者・家康とわたり合い、国を二分する勢力を成すことができたのはなぜか。綿密な史料分析を礎として、凄烈な戦国の世を鮮やかに描き出す。巨編、完結。 |
(他の紹介)著者紹介 |
堺屋 太一 1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。日本万国博覧会を企画、開催。沖縄海洋博覧会や「サンシャイン計画」を推進した。在職中の75年、作家デビュー。78年に退官し、執筆、講演、イベントプロデュースを行う。予測小説の分野を拓き、経済、文明評論、歴史小説など現在までに100作以上を執筆。「団塊の世代」という新語を生んだ同名作をはじめ、『峠の群像』『秀吉』など多くの作品がベストセラーとなり、映像化された。1998年から2000年まで小渕恵三、森喜朗内閣で経済企画庁長官、2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ