蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ヨ/ | 0115396103 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810001103 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
米川 正夫/著
|
著者名ヨミ |
ヨネカワ マサオ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8205-4292-3 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
米川正夫 (人間の記録) |
資料名ヨミ |
ヨネカワ マサオ |
叢書名 |
人間の記録 |
叢書名巻次 |
49 |
副書名 |
鈍・根・才 |
副書名ヨミ |
ドン コン サイ |
内容紹介 |
「ドストエフスキー全集」など、ロシア文学の主要作品のほとんどを超人的に翻訳し、日本文学に大きな影響を与えた文学者・米川正夫が、七十年の人生をふりかえる。1962年刊「鈍・根・才」を修めた人間の記録第49巻。 |
著者紹介 |
1891〜1965。ロシア文学者。東京外語学校卒業後、ペトログラード駐在を経て、陸軍大学ロシア語教官を努めながらロシア文学の翻訳に専念。訳書に「ドストエフスキー全集」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、注目を集めている“第3のミルク”こと「ライスミルク」。本書では、自家製ライスミルクの作り方はもちろん、肉や魚、パン、スイーツなど「こんなものがライスミルクで作れるの!?」と驚くほど、多種多様なメニューをご紹介しています。アレルギーで牛乳や豆乳が飲めないという人も、話題の植物性ミルクがちょっと気になるという人も、毎日の食卓を楽しくするために、ぜひライスミルクを活用してみてください。 |
(他の紹介)目次 |
1 肉・魚・豆のお皿(シェパードパイ チキンボールのクリームシチュー ほか) 2 野菜のお皿・スープ(ポテトサラダ グリーンサラダとライスミルクドレッシング ほか) 3 パン・ご飯・麺(基本のパンの作り方 ちぎりパン ほか) 4 スイーツ・ドリンク(ライスミルククリームのショートケーキ スイートポテト ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 志乃 ローフードマイスター、ジュニア野菜ソムリエ。子どものアレルギーを機にヴィーガン、マクロビオティックを経てローフードと出合う。“ゆるゆるローフード”をモットーに、卵と乳製品を使わないレシピをはじめ、簡単で体によい料理を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ