検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

産業社会学 (文庫クセジュ)

著者名 ベルナール・モテーズ/著
著者名ヨミ モテーズ ベルナール
出版者 白水社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可366.9/2/0112250212

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
781.4 781.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010038052
書誌種別 図書
著者名 ベルナール・モテーズ/著
著者名ヨミ モテーズ ベルナール
寿里 茂/訳
出版者 白水社
出版年月 1975
ページ数 166,2p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 366.9
分類記号(10版) 366.9
資料名 産業社会学 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ サンギョウ シャカイガク
叢書名 文庫クセジュ

(他の紹介)内容紹介 経営学の基本17分野(1136項目)をコンパクトに解説したロング・セラー!改正会社法対応の最新版。
(他の紹介)著者紹介 吉田 和夫
 1925年京都市生まれ。1949年同志社大学経済学部卒。現在、関西学院大学名誉教授・商学博士、大阪学院大学名誉教授。経営学原理・経営学史中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 昭一
 1932年愛知県生まれ。1960年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。現在、和歌山大学名誉教授、関西大学名誉教授・経営学博士。経営学原理・経営体制論中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深山 明
 1949年神戸市生まれ。1977年関西学院大学大学院商学研究科博士課程修了。現在、関西学院大学商学部教授・商学博士。工業経営論を中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海道 ノブチカ
 1948年福島市生まれ。1973年神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。現在、関西学院大学商学部教授・商学博士。経営学史・企業体制論中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 幹好
 1953年香川県生まれ。1980年大阪市立大学大学院経営学研究科修士課程修了。現在、関西大学商学部教授・商学博士。経営管理論・経営学史中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 「貧困と保育」が照らす世界   子どもの育ちを豊かにする保育への一歩を   7-23
秋田 喜代美/著
2 乳幼児期の貧困と保育   保育所の可能性を考える   25-52
小西 祐馬/著
3 人生最初の6年間で育めるもの   保育所保育から見る貧困と福祉   54-71
平松 知子/著
4 ようこそ!保育所に   保育所でできる子どもの貧困問題への気づきと対応   72-75
平松 知子/著
5 もう一つのおうち   養護を中心とした福祉としての保育   76-91
塚本 秀一/著
6 貧富の差を学ぶ   福祉の社会化・社会の福祉化   92-93
塚本 秀一/著
7 保育所保護者への調査からみえた貧困   解決策としての保育ソーシャルワーカーの配置   95-112
中村 強士/著
8 オキナワから「保育の貧困」を考える   憲法不在27年とアメリカ統治の影響・公的保育拡充のための提言   114-143
吉葉 研司/著
9 「貧しい保育」のなかで生きる子ども・親・保育者   保育事故の裁判を通して子どもの人権と保育について考える   144-166
猪熊 弘子/著
10 なぜ子育て世帯・母子世帯が貧困に陥るのか   若い世代の雇用・労働と社会保障   167-193
藤原 千沙/著
11 子どもの発達と貧困   低所得層の家族・生育環境と子どもへの影響   195-220
菅原 ますみ/著
12 福祉のまなざし   あとがき   222-225
菅原 ますみ/著
13 保育所の原点と可能性   あとがき   226-229
小西 祐馬/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。