検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

糖質制限の「主食もどき」レシピ 

著者名 江部 康二/著
著者名ヨミ エベ コウジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可596//0510375454
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可596//0910446277
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可596//0810390963

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江部 康二 検見崎 聡美
2013
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916117554
書誌種別 図書
著者名 江部 康二/著
著者名ヨミ エベ コウジ
検見崎 聡美/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.2
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-492-04486-5
分類記号(9版) 596
分類記号(10版) 596
資料名 糖質制限の「主食もどき」レシピ 
資料名ヨミ トウシツ セイゲン ノ シュショクモドキ レシピ
内容紹介 豆腐や糸こんにゃく、野菜、鶏ささ身などの低糖質食材が、ご飯やパン類、麵類、餅など主食の“代用食”に大変身! 豆腐で作る手こねずし、えのきだけのジャージャー麵など、無理なく続けられる糖質制限食のレシピを紹介する。
著者紹介 1950年生まれ。財団法人高雄病院理事長、医師。「糖質制限食」の体系を確立。著書に「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」など。

(他の紹介)内容紹介 ご飯、パン類、麺類、餅など主食の“代用食”(もちろん低糖質)が、普通の食材でカンタンに作れる驚きのレシピ集。
(他の紹介)目次 1 ご飯もどきレシピ
2 パンもどきレシピ
3 麺もどきレシピ
4 餅もどきレシピ
5 粉ものもどきレシピ
6 簡単ケーキレシピ
(他の紹介)著者紹介 江部 康二
 財団法人高雄病院理事長。医師。1950年生まれ。京都大学医学部卒業。1987年から医局長として高雄病院勤務。高雄病院では、1999年から兄・江部洋一郎院長(当時)が糖質制限食を導入。自らも2002年に糖尿病であることに気づいて以来、糖尿病治療の研究に本格的に取り組み、「糖質制限食」の体系を確立。これにより自身の糖尿病を克服する。その後、高雄病院で1600を超える症例を通じて、糖尿病・肥満・メタボリック症候群などに対する糖質制限食の画期的な治療効果を証明。糖質制限食を全国に紹介し、大反響を巻き起こした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
検見崎 聡美
 料理研究家。管理栄養士。1965年生まれ。赤堀栄養専門学校卒業。和食をベースに、中華やエスニックなどのアレンジをほどこした家庭料理やお菓子のレシピが好評。テレビや雑誌、書籍を中心に幅広く活躍中。管理栄養士としての立場から、健康面に配慮した病人食やヘルシーなレシピも開発している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。