蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/サ/ | 0117435313 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/サ/ | 1310153844 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915399347 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐伯 一麦/著
|
著者名ヨミ |
サエキ カズミ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-16713-4 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
からっぽを充たす |
資料名ヨミ |
カラッポ オ ミタス |
副書名 |
小さな本棚 |
副書名ヨミ |
チイサナ ホンダナ |
内容紹介 |
私の心の中には、簡素な本棚がひとつある。愛読した本を取り出して、本にまつわる思い出を綴ってみよう…。滋味豊かな100編の随筆集。『河北新報』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1959年宮城県生まれ。「木を接ぐ」で海燕新人文学賞、「ショート・サーキット」で野間文芸新人賞、「ア・ルース・ボーイ」で三島由紀夫賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
朝顔を育ててみたら見えないものが見えてきた。美はそれを感じる人の中にある?!考える楽しさをつたえる絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
日比野 克彦 1958年岐阜市生まれ。アーティスト。東京芸術大学先端芸術表現科教授。1980年代に美術、デザインの領域を横断した作品を発表、時代を反映した作風で注目を浴びる。作品制作にとどまらず、パフォーマンスといった身体を媒体にした表現を行うなど、表現手段に束縛されず自己の可能性を追求し続けている。近年は、受け取り手の感じ取る力に焦点を当てる試みや、芸術が社会で機能する仕組みの提案など、各地の参加者との共同制作を通して社会との活動を精力的に展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ