蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
シン・デジタル教育
|
著者名 |
松林 弘治/著
|
著者名ヨミ |
マツバヤシ コウジ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 2010048409 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
体操 ストレッチング 筋力トレーニング 歩行
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916953989 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松林 弘治/著
|
著者名ヨミ |
マツバヤシ コウジ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7612-7549-5 |
分類記号(9版) |
375.199 |
分類記号(10版) |
375.199 |
資料名 |
シン・デジタル教育 |
資料名ヨミ |
シン デジタル キョウイク |
副書名 |
10年後、わが子がAIに勝つために必要なこと |
副書名ヨミ |
ジュウネンゴ ワガコ ガ エーアイ ニ カツ タメ ニ ヒツヨウ ナ コト |
内容紹介 |
子どもにITリテラシーや、これからの時代を生き抜く思考法を身につけさせるためのアイデアを紹介し、日本と世界のデジタル教育の現場で起こっている変化を解説。インスタグラム共同創業者へのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。ITエンジニア、著述家、IT教育者。著書に「子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
体力をアップし内臓脂肪を減らす。運動が苦手でも無理なく続けられて効果抜群。紹介してある運動は、どれも体にやさしく簡単なものばかり。実際のやり方をイラストでていねいに解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 柔軟性をアップする運動―ストレッチ(太ももの前側を伸ばす(基本―片足を持って引き寄せる 応用―片ひざを曲げ、上半身を後ろへ倒す) 太ももの後ろ側を伸ばす(基本―足を踏み出し、お尻を後ろへ引く 応用―足を交差させて、上半身を前に倒す) 股関節を伸ばす(基本―床に片ひざをついて、上半身を前に移動する 応用―両手を前方につき、上半身を前傾させる) ほか) 2 筋力をアップする運動―筋力トレーニング(筋トレ)(太ももの前側の筋肉を鍛える(足の前方上げ しゃがみ立ち 両足を前後に開いて体を沈める) 太ももの後ろ側の筋肉を鍛える―ひざを曲げて後ろに上げる お尻の筋肉を鍛える(後ろ足上げ 寝た姿勢でお尻を持ち上げる 股を開いたしゃがみ姿勢から立ち上がる) ほか) 3 有酸素能力を高める運動―有酸素運動(ウォーキング その場足踏み運動) |
目次
内容細目
前のページへ