検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本人へ 危機からの脱出篇(文春新書)

著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ ナナミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/シ/0118181304
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可914/シ/0410556112
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可914/シ/1710402387

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
596.3 596.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916197509
書誌種別 図書
著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ ナナミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.10
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660938-3
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 日本人へ 危機からの脱出篇(文春新書)
資料名ヨミ ニホンジン エ
叢書名 文春新書
叢書名巻次 938
巻号 危機からの脱出篇
内容紹介 緊張が解けない現代社会を冷静に見つめ、対峙するための武器とは? 2千年に及ぶローマ帝国、中世ルネサンス期の栄華と衰退を知り尽くした著者が語る、危機の時代を生きるためのヒント第3弾。『文藝春秋』連載を単行本化。
著者紹介 1937年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。「海の都の物語」でサントリー学芸賞、菊池寛賞、「わが友マキアヴェッリ」で女流文学賞、司馬遼太郎賞を受賞。2007年文化功労者に。

(他の紹介)内容紹介 ファウルズ。とある町の名前でこの町の名前。人が降ることで有名で、地理の試験に出ることは決してないが、誰もがみんな知っている。人が降るっていうのは人が降るってことで、つまり文字通り人が降る。降るなら雨か雪、せいぜいがところ蛙程度にしておいて欲しいという要望は上まで届いたことがない。そんな町に送られてきたユニフォームとバットを身につけたレスキュー・チーム=町の英雄たちの物語。第104回文學界新人賞受賞作。知の迷宮をさまよう「つぎの著者につづく」併録。
(他の紹介)著者紹介 円城 塔
 1972年、北海道札幌市生まれ。東北大学理学部物理学科卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。2007年、「オブ・ザ・ベースボール」で第104回文學界新人賞受賞。同年、同作は第137回芥川賞候補作となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。