蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 0310734157 |
○ |
2 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 0610514416 |
○ |
3 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 0810392100 |
○ |
4 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 1210180293 |
○ |
5 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 1310203268 |
○ |
6 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 1610115238 |
○ |
7 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ミ/ | 1710003920 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916126265 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三上 延/[著]
|
著者名ヨミ |
ミカミ エン |
出版者 |
アスキー・メディアワークス
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-891427-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ビブリア古書堂の事件手帖 [1]-4(メディアワークス文庫) |
資料名ヨミ |
ビブリア コショドウ ノ ジケン テチョウ |
叢書名 |
メディアワークス文庫 |
叢書名巻次 |
み4-4 |
巻号 |
[1]-4 |
各巻書名 |
栞子さんと二つの顔 |
各巻書名ヨミ |
シオリコ サン ト フタツ ノ カオ |
内容紹介 |
ビブリア古書堂の2人は、江戸川乱歩の膨大なコレクションを譲る代わりに、ある人物が残した精巧な金庫を開けてほしいと依頼される。美しき女店主とその母、謎解きは2人の知恵比べの様相を呈してくるのだが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
友だちとの待ち合わせ時間を間違える、見知らぬ人の夢を見る、妻子ある上司と不倫する…一見、よくある話でもこんな“症状”にはわけがある。フロイトが発見した精神分析の世界をイラストをまじえてわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 精神分析ってそもそも何? 第2章 精神分析はどうやって生まれた? 第3章 無意識と錯誤行為の関係は? 第4章 フロイトが夢の研究から得たものとは? 第5章 人はどうして神経症になる? 第6章 『精神分析入門』以降の主な理論とは? 第7章 治療はどうやって行なわれる? 第8章 フロイト以降の精神分析 |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 由佳 1968年生まれ。日本大学芸術学部卒業。(株)ビッグペン所属。人文科学系の単行本を中心に執筆・編集を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ