蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
雪の音雪の香り (新潮文庫)
|
著者名 |
三浦 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ テツオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B910/ミ/ | 0113212740 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410031775 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三浦 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ テツオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.8 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-113511-8 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
雪の音雪の香り (新潮文庫) |
資料名ヨミ |
ユキ ノ オト ユキ ノ カオリ |
叢書名 |
新潮文庫 |
副書名 |
自作への旅 |
副書名ヨミ |
ジサク エノ タビ |
(他の紹介)内容紹介 |
懐石といえば今日では贅沢な料理というイメージが強いが、もともとは修行中の禅僧が飢えや寒さをしのぐために懐に入れた温石からきた言葉で、茶会で出される空腹しのぎの簡素な食事をいう。日本料理の伝統の一つの結晶ともいえる懐石料理は、季節感あふれる献立、淡泊な味付け、栄養バランスのよさ、盛りつけの美しさに加え、食べる人を思いやる心遣いなど、食が激変している今だからこそ見直したい特長を多く備えている。本書では食事としての懐石料理について文化史と栄養学の両面から詳しく解説し、現代の食生活の中で再評価する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 懐石について(茶事のなかの懐石 懐石の変遷 懐石の流れ) 第2章 懐石のしくみ(懐石の献立 懐石の各料理について) 第3章 四季の茶事と懐石の栄養(懐石と栄養―六つの基礎食品と栄養所要量 茶事の種類) |
目次
内容細目
前のページへ