検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

町おこし心おこし 

著者名 鈴木 健二/著
著者名ヨミ スズキ ケンジ
出版者 NTT出版
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可601/11/0110916343

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
601.1 601.1
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410017702
書誌種別 図書
著者名 鈴木 健二/著
著者名ヨミ スズキ ケンジ
出版者 NTT出版
出版年月 1994.4
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-87188-309-4
分類記号(9版) 601.1
分類記号(10版) 601.1
資料名 町おこし心おこし 
資料名ヨミ マチオコシ ココロオコシ
内容紹介 橋や道路の時代はもう終わった。感動から地域は興る。NHK退職後、熊本県立劇場館長に就任し、伝承芸能の復元や障害者と健常者1600人による「こころコンサート」を成功させた著者が、地域おこしの原点心おこしを語る。
著者紹介 1929年東京下町生まれ。東北大学文学部美学美術史学科を経て、52年NHKに入局。数々のヒット番組を手がけ、88年退職。著書に「気くばりのすすめ」「われに生きる山河あり」など多数。

(他の紹介)目次 1章 新しい私の人生舞台はどこに
2章 熊本の風土を歩いて
3章 高齢よりも少子社会が問題
4章 出前する行政への転換
5章 下から押し上げる力
6章 何が村や町を変革させるのか
7章 人を信じ続ける町おこし
8章 感動が文化の基本形です
9章 発想を半歩だけ変えてみる
10章 三人いれば地域は興る
11章 人材を発見したら信じよう
12章 商店街は「ありがとう」で興る
13章 心をつなぐ感動が原点だ
14章 人間はみな同じである
15章 足元を見つめ、心に投資せよ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。