蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
昭和戦争史講義
|
著者名 |
一ノ瀬 俊也/著
|
著者名ヨミ |
イチノセ トシヤ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1210254676 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1310276066 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1710250067 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916722769 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
一ノ瀬 俊也/著
|
著者名ヨミ |
イチノセ トシヤ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-409-52070-3 |
分類記号(9版) |
210.7 |
分類記号(10版) |
210.7 |
資料名 |
昭和戦争史講義 |
資料名ヨミ |
ショウワ センソウシ コウギ |
副書名 |
ジブリ作品から歴史を学ぶ |
副書名ヨミ |
ジブリ サクヒン カラ レキシ オ マナブ |
内容紹介 |
なぜあのような戦争は起こったのか。「火垂るの墓」「風立ちぬ」などジブリ映画の時代背景を、実際の歴史資料を使ってよみとき、現代社会と戦争の関係を考える。おすすめブックガイド付き。 |
著者紹介 |
1971年福岡県生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究科博士課程中途退学。博士(比較社会文化)。埼玉大学教養学部教授。著書に「米軍が恐れた「卑怯な日本軍」」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「見田社会学」と称される独自の世界を創造した著者が、自身の全仕事を振り返り、重要な作品だけを精選してその精髄を体系的に示す。統計資料などは最新データに更新、テクストに改訂を加えた上、「定本解題」を収録する、初にして待望の決定版著作集。 |
(他の紹介)目次 |
現代社会の理論 増補版―情報化・消費化社会の現在と未来(情報化/消費化社会の展開―自立システムの形成 環境の臨界/資源の臨界―現代社会の「限界問題」1 南の貧困/北の貧困―現代社会の「限界問題」2 情報化/消費化社会の転回―自立システムの透徹) 現代社会はどこに向かうか(未来の消失。現代の矛盾 生命曲線。歴史曲線 「現代」とはどういう時代か 脱高度成長期の精神変容 近代の矛盾の「解凍」 グローバル・システムの危機。あるいは球の幾何学 情報化/消費化社会の臨界 世界の無限。世界の有限) |
目次
内容細目
前のページへ