検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

私は本屋が好きでした 

著者名 永江 朗/著
著者名ヨミ ナガエ アキラ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可024//0510468366

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
書籍商-日本 出版-日本 人種差別 社会的排除

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916812303
書誌種別 図書
著者名 永江 朗/著
著者名ヨミ ナガエ アキラ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2019.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-8118-0839-0
分類記号(9版) 024.1
分類記号(10版) 024.1
資料名 私は本屋が好きでした 
資料名ヨミ ワタクシ ワ ホンヤ ガ スキ デシタ
副書名 あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏
副書名ヨミ アフレル ヘイトボン ツクッテ ウル マデ ノ ブタイウラ
内容紹介 仕事だからつくる。配本が多いから書店は平積みする。しくみに忠実な労働が「ヘイト本」を生んだ。見て見ぬふりでつくり上げられてきた“憎悪の棚”を直視し、書店と出版の仕事の実像を明らかにする。
著者紹介 1958年生まれ。ニューアート西武、『宝島』『別冊宝島』編集部等を経て、ライター専業。著書に「インタビュー術!」「小さな出版社のつくり方」「本を読むということ」など。

(他の紹介)内容紹介 仕事だからつくる。つくられたものは流通させる。配本が多いから書店は平積みする。しくみに忠実な労働が「ヘイト本」を生み、そして、本屋の一角で憎悪を煽ることを“普通”のことにした―。
(他の紹介)目次 すこし長いまえがき―不愉快な旅だちのまえに
1 ヘイト本が読者に届くまで(町の本屋のリアル―書店経営者座談会
チェーン書店―個人の意思だけでは決められない
出版取次―まったくの透明な装置
出版社―「売れるから」と「売れなくても」
編集者―かなりの部分、仕事だからやっている
ライター―願望をなぞり、陰謀をほのめかす)
2 ヘイト本の現場を読み解く(川上から川下まで―出版界はアイヒマンか
書店への幻想―書店員は本を選べない
取次の岐路―いまのままでは維持できない
出版社の欺瞞―だれも責任をとらない
ネットと本とマスメディア―刷りこまれる嫌悪感)
すこし長いあとがき―変わらなければ、滅ぶだけ
(他の紹介)著者紹介 永江 朗
 1958年生まれ。ライター。書籍輸入販売会社のニューアート西武(アールヴィヴァン)を経て、フリーの編集者兼ライターに。90〜93年、「宝島」「別冊宝島」編集部に在籍。その後はライター専業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。