検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本海軍史 第3巻

著者名 海軍歴史保存会/編集
著者名ヨミ カイグン レキシ ホゾンカイ
出版者 第一法規出版(発売)
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可397/23/30113310494

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
146.1 146.1
Lacan Jacques 哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610005355
書誌種別 図書
著者名 海軍歴史保存会/編集
著者名ヨミ カイグン レキシ ホゾンカイ
出版者 第一法規出版(発売)
出版年月 1995.11
ページ数 548p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 397.21
分類記号(10版) 397.21
資料名 日本海軍史 第3巻
資料名ヨミ ニホン カイグンシ
巻号 第3巻
各巻書名 通史
各巻書名ヨミ ツウシ

(他の紹介)内容紹介 デカルト、ヘーゲル、カント、そしてソクラテス。哲学と精神分析の交点に立ち上がる、誰も見たことのないジャック・ラカン。
(他の紹介)目次 第1部 デカルトを読むラカン(哲学は狂気をどう考えるか―ラカンの「デカルトへの回帰」
失われた現実を求めて―フロイトと精神の考古学
疑わしさの向こう側―デカルト的経験としての無意識 ほか)
第2部 精神分析的現実のほうへ(恋愛は存在しない?―「転移性恋愛についての見解」再読
道徳か情欲か―カントともうひとつのアンチノミー
目覚めるとはどういうことか―現実の再定義としての夢解釈 ほか)
第3部 ソクラテスの欲望をめぐって(起源の誘惑―フロイトとソクラテス
愛とメタファー―少年愛から神々のほうへ
永遠の愛の裏面―止まらないしゃっくりの謎 ほか)
(他の紹介)著者紹介 工藤 顕太
 1989年東京都生まれ。専門は精神分析、哲学を中心とした思想史。早稲田大学文学部フランス語フランス文学コース卒業。日本学術振興会特別研究員DC1、パリ高等師範学校留学などを経て、2019年2月に早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在は日本学術振興会特別研究員PD(京都大学人文科学研究所)。早稲田大学、群馬県立女子大学にて非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。